小野田セメント山手倶楽部
名称: | 小野田セメント山手倶楽部 |
ふりがな: | おのだせめんとやまてくらぶ |
登録番号: | 35 - 0038 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造2階建、鉄板葺、建築面積305㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正3 |
代表都道府県: | 山口県 |
所在地: | 山口県山陽小野田市大字小野田字小屋ノ尾6094 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 山口県近代化遺産(建造物等)総合調査日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 小野田セメントのゲストハウスで,4代社長笠井真三が欧州から持ち帰った型枠により製造したコンクリート・ブロックを以て築造。ブロック外面の仕上げを江戸切りとし,車寄と西面ベランダにトスカナ式の柱を配する。会社の製品見本を兼ねた記念的建築物。 |
建築物: | 小豆島馬越醤油南諸味蔵 小豆島馬越醤油製成場 小豆島馬越醤油道具蔵 小野田セメント山手倶楽部 山吉醤油原料蔵及び帳場 山吉醤油圧搾場及び仕込場 山吉醤油諸味蔵 |
- 小野田セメント山手倶楽部のページへのリンク