小繁縷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 小繁縷の意味・解説 

こはこべ (小繁縷)

Stellaria media

Stellaria media

Stellaria media

わが国各地をはじめ、寒帯から熱帯にいたる世界中広く分布してます。わが国へは、古い時代ムギ類の渡来とともにやってきました緑色で、片側に1列の毛があり、しばしば暗紫色帯びます。卵円形から卵形で、下部では有柄上部では無柄です。3月から9月ごろ、先に集散花序をだし、小さな白色の花を咲かせます花弁は5個あり、基部まで深く2裂します。花柱は3個あります。「みどりはこべ」とあわせて「はこべ(繁縷)」と呼ばれます

ナデシコ科ハコベ属二年草で、学名Stellaria media。英名は Chickweed
ナデシコのほかの用語一覧
ノミノツヅリ:  アレナリア・モンタナ  蚤の綴り
ハコベ:  ステルラリア・ネモルム  小繁縷  岩爪草  深山繁縷  緑繁縷




小繁縷と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小繁縷」の関連用語

小繁縷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小繁縷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS