小田原定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小田原定の意味・解説 

小田原定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 03:08 UTC 版)

小田原定(おだわら さだむ、1933年8月 - 1985年10月29日)は、日本大蔵官僚

来歴

鹿児島県出身。東京大学法学部第1類(私法コース)卒業。1957年 大蔵省入省(大臣官房文書課)。1962年6月 主計局地方財政第二係長[1]1964年5月 岐阜南税務署長。その後は防衛庁経理局会計課予算担当課員、国税庁直税部法人税課長補佐などを務める。1969年8月 主計局主計官補佐(司法・警察係主査)。1977年6月27日 防衛庁経理局会計課長。1981年6月26日 関税局総務課長。1982年6月1日 神戸税関長1983年6月7日 大臣官房審議官(関税局担当)。1984年6月27日 大臣官房審議官(大臣官房担当)。1985年6月25日 退官。同年6月 環境衛生金融公庫理事[2]。同年10月29日 肺炎により死去[2]

略歴

脚注

  1. ^ a b 『職員録 昭和39年版 上巻』大蔵省印刷局、1963年発行、361頁
  2. ^ a b 『週刊金融財政事情 第37巻 第13〜24号』金融財政事情研究会、1986年発行、102頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小田原定のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田原定」の関連用語

1
安部彪 百科事典
6% |||||

小田原定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田原定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田原定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS