対艦ミサイルとは? わかりやすく解説

対艦ミサイル (Long Range Missile)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/20 05:23 UTC 版)

ヒリュウ級汎用戦闘母艦」の記事における「対艦ミサイル (Long Range Missile)」の解説

両翼部より発射される対艦ミサイル。

※この「対艦ミサイル (Long Range Missile)」の解説は、「ヒリュウ級汎用戦闘母艦」の解説の一部です。
「対艦ミサイル (Long Range Missile)」を含む「ヒリュウ級汎用戦闘母艦」の記事については、「ヒリュウ級汎用戦闘母艦」の概要を参照ください。


対艦ミサイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 06:48 UTC 版)

ミサイル」の記事における「対艦ミサイル」の解説

対艦ミサイルは水上艦船攻撃するミサイルである。艦船移動速度車両同等のため、対艦ミサイルを対地ミサイル一部として扱う事がある。この場合略号ship ではなく surface用いる。洋上彼我共に探知範囲大きくなるため対艦ミサイルは一般的な対地ミサイルより射程長く中には弾道ミサイル匹敵する射程を持つミサイルもあり、これらは対艦用の巡航ミサイルとも呼べる。 地対艦ミサイルSSM:英: surface-to-ship missile陸上から発射される対艦ミサイル。沿岸防備用兵器として配備される事が多い。車両搭載した移動発射式のものが主体である。 艦対艦ミサイルSSM:英: ship-to-ship missile水上艦から発射される対艦ミサイル。明示的に艦対艦ミサイルとする場合潜水艦から発射される対艦ミサイルは含まれない事が多い。 空対艦ミサイルASM:英: air-to-ship missile航空機から発射される対艦ミサイル。航空機機動力優れるため、このグループミサイル射程は他のプラットフォームから発射される対艦ミサイルより短いものが多い。

※この「対艦ミサイル」の解説は、「ミサイル」の解説の一部です。
「対艦ミサイル」を含む「ミサイル」の記事については、「ミサイル」の概要を参照ください。


対艦ミサイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 23:22 UTC 版)

ヒズボラの保有兵器」の記事における「対艦ミサイル」の解説

2006年7月14日に、ヒズボラ無人航空機から中国製C-802空対艦ミサイル2発を発射し、うち1発をイスラエル海軍サール5型コルベット「ハニト」に命中させた。これにより同艦は小破し、4人の乗員死亡した。さらに報道はされていないが、2発目のミサイルカンボジア船籍船舶命中しエジプト人の乗員死亡している。イスラエル軍は、この攻撃の際にイスラム革命防衛隊IRGC)のメンバーアドバイザーとしてその場にいたとしているが、イラン側は否定している。

※この「対艦ミサイル」の解説は、「ヒズボラの保有兵器」の解説の一部です。
「対艦ミサイル」を含む「ヒズボラの保有兵器」の記事については、「ヒズボラの保有兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対艦ミサイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から対艦ミサイルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から対艦ミサイルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から対艦ミサイル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対艦ミサイル」の関連用語



3
エグゾセ デジタル大辞泉
100% |||||



6
エス‐エス‐エム デジタル大辞泉
100% |||||

7
エー‐エス‐エム デジタル大辞泉
100% |||||

8
地対艦誘導弾 デジタル大辞泉
100% |||||

9
対艦誘導弾 デジタル大辞泉
100% |||||

10
空対艦誘導弾 デジタル大辞泉
100% |||||

対艦ミサイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対艦ミサイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒリュウ級汎用戦闘母艦 (改訂履歴)、ミサイル (改訂履歴)、ヒズボラの保有兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS