宮崎神宮石柵
名称: | 宮崎神宮石柵 |
ふりがな: | みやざきじんぐういしさく |
登録番号: | 45-0065 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | コンクリート造、延長235m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治40年 |
代表都道府県: | 宮崎県 |
所在地: | 宮崎県宮崎市神宮2-485-1他 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 玉垣の東・西端から北に延び拝所や神殿域を囲み、神域背面の船塚古墳の石垣に至り、総延長235mに及ぶ。布石上に方形の柱を建て、7本おきに太い面取柱とし、鉄製の控えを付ける。上部を笠石を載せて固める。コンクリートによる人造石で造る。 |
- 宮崎神宮石柵のページへのリンク