宇宙雷獣 パズズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 11:53 UTC 版)
「ウルトラマンガイアの登場怪獣」の記事における「宇宙雷獣 パズズ」の解説
第22話「石の翼」に登場。 電波を見出す雷雲を纏った時空の褶曲から出現したコッヴ・タイプの2足歩行型怪獣。M91恒星系から地球に送り込まれた。頭部の巨大な角(雷撃ホーン)から雷撃を放ち、さらに角を変型させて発射方向を自在に変えることができる。また、口から火炎弾を放ったり、特殊電波ブレインと呼ばれる頭脳で電波を放ち電波障害を引き起こし、照準に誤作動を生じさせてミサイルの軌道を着弾寸前のところで曲げることも可能。角からの電撃で一度はガイアを倒すが、近づいたところに起き上がりざまのクァンタムストリームを受けて爆発する。 スーツアクター:三宅敏夫 デザインを担当した丸山は、牛の要素が強くなりすぎたと語っている。 造形物はスーツのほか、爆発用人形も用意された。 脚本では「『石の翼』が直接発光してパズズの雷撃を受け止める」という展開があった。
※この「宇宙雷獣 パズズ」の解説は、「ウルトラマンガイアの登場怪獣」の解説の一部です。
「宇宙雷獣 パズズ」を含む「ウルトラマンガイアの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンガイアの登場怪獣」の概要を参照ください。
- 宇宙雷獣パズズのページへのリンク