孔子廟堂碑とは? わかりやすく解説

孔子廟堂碑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 08:33 UTC 版)

虞世南」の記事における「孔子廟堂碑」の解説

建碑は、貞観3年629年前後書体楷書である。碑文によると、唐の太宗文教復興第一歩として、武徳9年626年)、長安国子監孔子廟再建することを命じ虞世南はその命によって記念碑文を撰し書した。しかしこの碑は、建立後間もなく貞観年中火災遭って破壊され武則天長安3年703年)に重刻じゅうこく模刻)したともいわれるが、これも今は失われ現存しない。現存するものに、唐時代拓本主とする拓本三井文庫)と別の時代拓本から覆刻された2基の碑(陝西本と城武本)がある。 陝西本(せんせいぼん) 宋初に原本唐の原石の拓本)から王彦超覆刻したもの西安碑林現存するが、石は3つ割れている。 城武本(じょうぶぼん) 元の至正年間1341年 - 1367年)に、山東省定陶県黄河決壊したときに出土した碑である。陝西本とは行数や空格(空欄)が異なっている。 概して両本を比較すると、城武本の方が原本の趣を伝えていると評される原本は、全文2017字であるが、三井文庫所蔵拓本は、唐刻の文字は1446字で、残り陝西本で補っている。

※この「孔子廟堂碑」の解説は、「虞世南」の解説の一部です。
「孔子廟堂碑」を含む「虞世南」の記事については、「虞世南」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「孔子廟堂碑」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孔子廟堂碑」の関連用語

孔子廟堂碑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孔子廟堂碑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの虞世南 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS