天然記念物・文化財など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 02:31 UTC 版)
「黒島 (沖縄県竹富町)」の記事における「天然記念物・文化財など」の解説
プズマリ(火番盛) - 先島諸島火番盛(史跡)のひとつ。サンゴを積み上げたもので、崩落のおそれがあるため立ち入りが禁止されている。 神山家住宅 - 主屋、井戸、水タンク、石垣が登録有形文化財に登録されている。 伊古桟橋 - 島の北東にある、直線状の桟橋跡。2006年の台風13号で2箇所損壊した。何もない海岸に唐突に古びた桟橋だけが突き出しており、物寂しい雰囲気がある。2005年12月26日に登録有形文化財に登録され、2010年4月にはそれを示す銘板が設置された。 番所跡 - 竹富町指定史跡。宮里。 イヌムル(按司の城跡) - 竹富町指定史跡。 イサンチャヤー(古墓) - 竹富町指定史跡。 アサビシバナ(遊び岩) - 竹富町指定天然記念物。 桑の老木 - 竹富町指定天然記念物。仲本。
※この「天然記念物・文化財など」の解説は、「黒島 (沖縄県竹富町)」の解説の一部です。
「天然記念物・文化財など」を含む「黒島 (沖縄県竹富町)」の記事については、「黒島 (沖縄県竹富町)」の概要を参照ください。
- 天然記念物文化財などのページへのリンク