天然記念物指定地としての松尾峡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/17 16:03 UTC 版)
「松尾峡」の記事における「天然記念物指定地としての松尾峡」の解説
松尾峡のゲンジボタルは、ホタル自体が天然記念物とか,保護した在来種由来のホタルが増えてきたとか誤解されることがある。しかしながら,上述のように,生息地(環境)が天然記念物なのであり,他県からの移入種由来のホタルによって個体数が増えたのである。生息地指定の天然記念物であるため,過去における他県からのゲンジボタルの移入放流事業も問題とはならなかった。しかしその結果,天然記念物指定地でありながら,在来種由来の遺伝子を持つホタルではなく、移入種由来の遺伝子を持つホタルが生息している。
※この「天然記念物指定地としての松尾峡」の解説は、「松尾峡」の解説の一部です。
「天然記念物指定地としての松尾峡」を含む「松尾峡」の記事については、「松尾峡」の概要を参照ください。
- 天然記念物指定地としての松尾峡のページへのリンク