大阪市電天満橋善源寺町線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/16 09:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年5月) |
大阪市電天満橋善源寺町線(おおさかしでんてんまばしぜんげんじちょうせん)は、天満橋 - 東野田間を結んでいた大阪市電の路線。
路線データ
- 起点:天満橋
- 終点:東野田
- 軌間:1435mm
- 架線電圧:直流600V
沿革
駅一覧
駅名 | キロ程 | 接続路線 | 廃止日 |
---|---|---|---|
天満橋駅 | 0.0 | 大阪市電:谷町線・今橋天満橋筋線・曽根崎天満橋筋線 京阪神急行電鉄:京阪本線 |
1968年5月1日 |
京阪東口駅 | 0.3 | 大阪市電:谷町寝屋川線 | |
偕行社前駅 | |||
片町駅 | 1.0 | 日本国有鉄道:片町線 | |
片町駅(仮終点) | 1924年10月20日 | ||
相生町駅 | 1944年6月1日 | ||
京橋駅(初代) | 1944年6月1日 | ||
東野田駅 | 1.4 | 大阪市電:東野田沢上江町線・天満今福線 |
系統
接続路線
- 片町線・京阪本線片町駅 - 京阪本線とは開業から廃止時点まで平面交差(ダイヤモンドクロッシング)であった[1]。
代替バス路線
脚注
参考文献
- 今尾恵介(監修) 『日本鉄道旅行地図帳 - 全線・全駅・全廃線』10 大阪、新潮社、2009年。ISBN 978-4-10-790028-9。
- 「最新大阪市案内図」1968年版
関連項目
|
Weblioに収録されているすべての辞書から大阪市電天満橋善源寺町線を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 大阪市電天満橋善源寺町線のページへのリンク