大都市近郊区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/18 15:33 UTC 版)
大都市近郊区間(だいとしきんこうくかん)
- 大都市近郊区間 (JR) - 日本国有鉄道・JRの大都市近郊区間。
- 大都市近郊区間 (高速道路) - 高速自動車国道の大都市近郊区間。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
大都市近郊区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:54 UTC 版)
現行の割引では休日割引・平日朝夕割引(#頻度型割引の節を参照)に、過去の割引では通勤割引・早朝夜間割引・休日特別割引・平日昼間割引に関係する大都市近郊区間を以下に示す。本節では高速自動車国道(高速国道)の対距離制区間の一部に適用される大都市近郊区間ではなく、東京・大阪近郊における休日割引などの対象外区間としてNEXCO各社が案内している区間を示す。そのため、高速自動車国道の大都市近郊区間以外に、区間料金制区間および一般有料道路の一部も含まれている。 東京近郊(2021年8月現在) 高速自動車国道東北自動車道:川口JCT - 加須IC 常磐自動車道:三郷IC - 谷田部IC 東関東自動車道:湾岸市川IC - 成田IC 新空港自動車道:成田IC - 新空港IC 関越自動車道:練馬IC - 東松山IC 東名高速道路:東京IC - 厚木IC 新東名高速道路:海老名南JCT - 厚木南IC 首都圏中央連絡自動車道:海老名南JCT - 海老名IC 中央自動車道:高井戸IC - 八王子IC 東京外環自動車道:大泉IC - 高谷JCT(区間料金制区間) 一般有料道路首都圏中央連絡自動車道:茅ヶ崎JCT - 海老名南JCT、海老名IC - 久喜白岡JCT 新湘南バイパス:藤沢IC - 茅ヶ崎JCT 横浜横須賀道路 大阪近郊(2021年8月現在) 高速自動車国道名神高速道路:大津IC - 西宮IC 新名神高速道路:城陽IC - 八幡京田辺JCT、高槻JCT - 川西IC 京滋バイパス:久御山淀IC - 大山崎JCT 中国自動車道:中国吹田IC - 西宮北IC 西名阪自動車道:天理IC - 松原JCT(区間料金制区間) 近畿自動車道:吹田IC - 松原IC(区間料金制区間) 阪和自動車道:松原IC - 岸和田和泉IC(区間料金制区間) 一般有料道路京滋バイパス:瀬田東IC - 久御山淀IC 第二京阪道路:鴨川東IC - 門真JCT 南阪奈道路:美原JCT - 新庄IC 堺泉北道路:綾園IC - 堺JCT
※この「大都市近郊区間」の解説は、「ETC割引制度」の解説の一部です。
「大都市近郊区間」を含む「ETC割引制度」の記事については、「ETC割引制度」の概要を参照ください。
- 大都市近郊区間のページへのリンク