大谷温泉 (富山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大谷温泉 (富山県)の意味・解説 

大谷温泉 (富山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 08:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大谷温泉
温泉情報
所在地 富山県魚津市大海寺新
座標 北緯36度47分56.3秒 東経137度26分41.1秒 / 北緯36.798972度 東経137.444750度 / 36.798972; 137.444750座標: 北緯36度47分56.3秒 東経137度26分41.1秒 / 北緯36.798972度 東経137.444750度 / 36.798972; 137.444750
交通 鉄道 : あいの風とやま鉄道魚津駅よりタクシーで約15分
泉質 塩化物泉硫黄泉
泉温(摂氏 13 °C
液性の分類 弱アルカリ性
宿泊施設数 0
テンプレートを表示

大谷温泉(おおたにおんせん)は、富山県魚津市大海寺新にかつて存在した温泉。『大谷鉱泉』とも呼ばれていた[1]

泉質

効能

  • リウマチ、外傷、アトピー・湿疹、皮膚病など

※効能はその効果を万人に保証するものではない

温泉街

一軒宿の「大谷温泉」のみが1870年明治3年)[2]から2013年平成25年)まで存在していた(建物は現存)。

大谷温泉スキー場

大谷温泉の付近にかつてあったスキー場。昭和期に形成された。ロープリフトが2本設置されていて、ナイター設備もあった。魚津市街地の近くに位置するため、多くの家族連れでにぎわったが、平成になって利用客が減少し、閉鎖となった。

交通アクセス

脚注

  1. ^ 『写真アルバム 新川の昭和』(2012年9月9日、いき出版発行)165ページ
  2. ^ a b 『不思議おどろき発見・魚津』14ページより。

関連項目

  • 天神山温泉 - 同じ市内にかつて存在した温泉宿。現在は閉鎖されていながら建物が現存している点で共通している。


このページでは「ウィキペディア」から大谷温泉 (富山県)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大谷温泉 (富山県)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大谷温泉 (富山県) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大谷温泉 (富山県)」の関連用語

大谷温泉 (富山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大谷温泉 (富山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大谷温泉 (富山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS