大谷温泉 (島根県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大谷温泉 (島根県)の意味・解説 

大谷温泉 (島根県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 14:33 UTC 版)

大谷温泉
温泉情報
所在地 島根県益田市大谷町985-1
交通 山陰本線益田駅からタクシーで約15分
泉質 酸性明礬緑礬泉
泉温(摂氏 14 °C
温泉施設数 1件
テンプレートを表示

大谷温泉(おおたにおんせん)は島根県益田市大谷町985-1ある温泉である[1]

概要

益田川の支流、大谷川沿いに湧く温泉。明治時代末にサルが湯あみしているのを見て発見された湯で、農閑期に村人に利用されるようになったと言われている[1]

温泉街

旅館は『かじか荘』1軒のみで、浴場は大浴場と治療用の濃度の高い小浴場で構成されている。旅館の裏にある薬師堂には、湯治の結果不要になった松葉杖が奉納されている。夏には一軒宿の横を流れる渓流にホタルが舞い、カジカ[要曖昧さ回避]が澄んだ鳴き声を聞かせる[1]

泉質等

アクセス

出典

  1. ^ a b c d e f g 『全国温泉大事典』(1997年12月18日、旅行読売出版社発行)574ページ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大谷温泉 (島根県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大谷温泉 (島根県)」の関連用語

大谷温泉 (島根県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大谷温泉 (島根県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大谷温泉 (島根県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS