大沢山温泉とは? わかりやすく解説

大沢山温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 22:39 UTC 版)

大沢山温泉
温泉情報
所在地 新潟県南魚沼市
座標 北緯37度01分18秒 東経138度48分08秒 / 北緯37.02167度 東経138.80222度 / 37.02167; 138.80222座標: 北緯37度01分18秒 東経138度48分08秒 / 北緯37.02167度 東経138.80222度 / 37.02167; 138.80222
交通 JR上越線大沢駅から約2.5 km
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩
泉温(摂氏 27.2 °C
pH 8.46
宿泊施設数 3
テンプレートを表示

大沢山温泉(おおさわやまおんせん)は、新潟県南魚沼市大沢にある温泉。南魚沼市内に13ある温泉の一つである[1]上越線大沢駅付近から塩ノ又に通じる新潟県道76号十日町当間塩沢線大沢峠に向かう途中にある。

泉質

効能

※ 効能は万人に対してその効果を保障するものではない。

皮膚病婦人病神経痛リューマチなど。湯は透明で肌によいとの定評がある[3]

温泉街

大沢山温泉には旅館が3軒ある。温泉街というより山間の秘湯で、3軒は点在するように建つ。

元湯である幽谷荘は普通の民家のような旅館であり、露天風呂などはなく、これといった特徴のない男女別の内湯があるだけであるが、源泉をそのまま加温した掛け流しの温泉が堪能できる。入浴のみの利用も可能である。

里山十帖(さとやまじゅうじょう)は幽谷荘から沢向かいの高台にある。2014年(平成26年)に雑誌編集を行う株式会社自遊人が築150年の古民家を再生する形で宿泊業に進出して開業した施設である[4]。2014年度グッドデザイン賞を受賞した[4]。グッドデザインBEST100にも選出され、モノづくりデザイン賞も受賞している。2024年(令和6年)には日本ミシュランタイヤが3段階の鍵のマークで評価するミシュランキーで1ミシュランキーを獲得した[5]

大沢舘(おおさわかん)は幽谷荘のやや下流にある。2020年代に入り前経営者が亡くなり、継続困難となっていたが、南魚沼市石打の旅館「丸山温泉 古城館」が2024年(令和6年)4月に事業承継をした[6]。1年2カ月をかけて改装され、2025年(令和7年)にリニューアルオープンした[6]

歴史

大沢山温泉は寛永7年(1630年)創業と伝わる[3]。現在の源泉は当時のものではない。 すぐ近くにある祠が当時の源泉。 そのため幽谷荘の源泉は「新湯」と呼ばれている

アクセス

脚注

関連項目

  • 六日町温泉 - 同じく南魚沼温泉郷として紹介されることがある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大沢山温泉」の関連用語

大沢山温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大沢山温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大沢山温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS