大日本帝国駐中華民国公使(1912年-1935年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 11:23 UTC 版)
「駐中華民国日本大使」の記事における「大日本帝国駐中華民国公使(1912年-1935年)」の解説
姓名(中文)姓名(日文)任命着任信任状捧呈免職離任日外交等級外交職務備考伊集院彦吉 伊集院彦吉 駐清公使から横滑り。 1913年6月22日 公使 特命全権公使 山座圓次郎 山座円次郎 1913年6月22日 1913年7月 1913年11月17日 (死亡) 1914年5月28日 公使 特命全権公使 北京にて、在任中に逝去 松平恒雄 松平恒雄 1914年5月28日 一等参賛 一等参賛 頭等参賛代辦館務 小幡酉吉 小幡酉吉 1914年6月4日 1914年8月20日 臨時代理公使。公使館一等書記官 日置益 日置益 1914年8月20日(一説には8月19日到京) 1914年8月25日 1916年7月16日 公使 特命全権公使 小幡酉吉 小幡酉吉 1916年7月16日 1916年8月14日 臨時代理公使。公使館一等書記官 林権助 林権助 1916年8月14日 1916年8月19日 1918年12月5日 公使 特命全権公使 芳澤謙吉 芳澤謙吉 1918年12月5日 1918年12月22日 臨時代理公使使館参事官 小幡酉吉 小幡酉吉 1918年12月5日 1918年12月27日 1923年 公使 特命全権公使 吉田伊三郎 吉田伊三郎 1923年4月26日 1923年7月16日 臨時代理公使使館参事官 芳澤謙吉 芳澤謙吉 1923年5月31日 1923年7月16日(一説には7月17日) 到職未遞国書1929年6月3日向国民政府主席蔣中正呈遞国書 1929年8月20日 公使 特命全権公使 堀義貴 堀義貴 1928年10月17日 1929年6月12日 臨時代理公使使館参事官 堀内謙介 堀内謙介 1929年8月20日 1929年10月27日(存疑) 臨時代理公使使館参事官 佐分利貞男 佐分利貞男 1929年8月29日 1929年10月7日 (死亡) 1929年11月29日 公使 特命全権公使 1929年11月29日箱根にて急死 堀内謙介 堀内謙介 1929年12月11日 臨時代理公使使館参事官 重光葵 重光葵 1931年6月6日 1931年8月6日 代辦使事 重光葵 重光葵 1931年8月6日 1931年8月6日 1931年9月14日 1932年6月17日 公使 特命全権公使 堀内干城 堀内干城 1932年6月17日 1932年8月11日 臨時代理公使公使館一等書記官 矢野眞 矢野眞 1932年8月11日 1932年9月4日 臨時代理公使使館参事官 有吉明 有吉明 1932年7月26日 1932年9月4日 1932年9月28日 1935年5月17日 公使 特命全権公使
※この「大日本帝国駐中華民国公使(1912年-1935年)」の解説は、「駐中華民国日本大使」の解説の一部です。
「大日本帝国駐中華民国公使(1912年-1935年)」を含む「駐中華民国日本大使」の記事については、「駐中華民国日本大使」の概要を参照ください。
- 大日本帝国駐中華民国公使のページへのリンク