大宝城跡
名称: | 大宝城跡 |
ふりがな: | だいほうじょうあと |
種別: | 史跡 |
種別2: | |
都道府県: | 茨城県 |
市区町村: | 筑西市、下妻市大宝 |
管理団体: | 筑西市(昭9・7・25),下妻市(昭9・7・25) |
指定年月日: | 1934.05.01(昭和9.05.01) |
指定基準: | 史2 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 東西北ノ三面断崖元大寶沼タリシ水面ニ臨メル要害ノ地ニアリ世々下妻氏ノ居城タリ興國二年十一月春日中將顯時興良親王ヲ奉シ小田城ヨリコヽニ移リ関城ト相呼應シテ賊軍ニ對抗シ城陷ルニ及ヒ城主下妻政泰節ニ死シ以後廢城ナレリ 南ヲ大手トシ北ヲ本丸トス南方ニ土壘猶ホ存シ壕ハ今埋メラレテ縣道トナレリ北方又殘壘壕阯ヲ存ス舊ノ本丸阯トスル地点ニ縣社八幡宮ノ祠宇アリ ソノ宮寺阯土壘及井戸阯等ヲ存シ舊規ノ見ルヘキモノアリ 大寶沼ハ大寶関兩城城壕ニ擬セラレタルモノニシテ防禦上重要ノ使命ヲ有セシモノナリ 明治大正ノ間ニ亘リ排水耕地整理シ今水田タルモ尚舊形ヲ存ス |
- 大宝城跡のページへのリンク