この辞書の中で検索する
国指定文化財等データベース
![]() ![]() 文化財保護法に基づき国が指定・登録・選定した文化財等を紹介しています。 提供 文化庁 URL http://www.bunka.go.jp/bsys/ |
国指定文化財等データベース のさくいん
「だ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- だ
- だあ
- だい
- だう
- だえ
- だお
- だか
- だき
- だく
- だけ
- だこ
- ださ
- だし
- だす
- だせ
- だそ
- だた
- だち
- だつ
- だて
- だと
- だな
- だに
- だぬ
- だね
- だの
- だは
- だひ
- だふ
- だへ
- だほ
- だま
- だみ
- だむ
- だめ
- だも
- だや
- だゆ
- だよ
- だら
- だり
- だる
- だれ
- だろ
- だわ
- だを
- だん
- だが
- だぎ
- だぐ
- だげ
- だご
- だざ
- だじ
- だず
- だぜ
- だぞ
- だだ
- だぢ
- だづ
- だで
- だど
- だば
- だび
- だぶ
- だべ
- だぼ
- だぱ
- だぴ
- だぷ
- だぺ
- だぽ
- だ(アルファベット)
- だ(タイ文字)
- だ(数字)
- だ(記号)
- 大福光寺本堂
- 大仏切通
- だいぶつきりどおし
- 大仏殿
- 大分廃寺塔跡
- だいぶはいじとうあと
- 大報恩寺本堂
- だいほうおんじほんどう
- 大法寺観音堂厨子及び須弥壇
- だいほうじかんのんどうずしおよびしゅみだん
- 大法寺三重塔
- だいほうじさんじゅうのとう
- 大宝寺焼コレクション
- だいほうじやきこれくしょん
- 大宝城跡
- だいほうじょうあと
- 大方等大集経
- 大坊古墳
- だいぼうこふん
- 題目立
- だいもくたて
- 大雄宝殿
- 大楽寺庫裏
- だいらくじくり
- 大楽寺本堂
- だいらくじほんどう
- 内裏塚古墳
- だいりづかこふん
- 大理秘記
- 台渡里廃寺跡
- だいわたりはいじあと
- 大宰府跡
- だざいふあと
- 大宰府学校院跡
- だざいふがっこういんあと
- 太宰府神社のクス
- だざいふじんじゃのくす
- 太宰府神社のヒロハチシャノキ
- だざいふじんじゃのひろはちしゃのき
- 太宰府天満宮文書
- 太宰府天満宮本殿
- だざいふてんまんぐうほんでん
- 太宰府天満宮末社志賀社本殿
- だざいふてんまんぐうまっしゃしがしゃほんでん
- だ太鼓縁
- 陀々堂の鬼はしり
- だだどうのおにはしり
- 脱活乾漆像残欠
- 伊達地方の養蚕関係用具
- だてちほうのようさんかんけいようぐ
- 田名家文書
- 彩絵鼓胴
- 彩画人馬鏡
- 彩絵燈台
- 彩絵桧扇
- 彩絵曲物笥
- 彩絹墨書急就章
- 彩磁禽果文花瓶 板谷波山作
- 田峰の田楽
- だみねのでんがく
- 彩牋絵料紙墨書法華経
- 彩牋三宝絵残巻
- 彩牋墨書観普賢経冊子
- 彩牋墨書古今和歌集巻第十三残巻
- 彩牋墨書道済集
- 彩牋墨書大和物語
- 達磨図鐔
- 達磨寺中興記石幢
- だるま料理店主屋
- だるまりょうりてんしゅおく
- 断魚溪
- だんぎょけい
- 談山神社本殿造営図並所用具図
- 壇場山古墳
- だんじょうやまこふんだいいち・に・さんこふん
- 男女群島
- だんじょぐんとう
- 断谿妙用墨蹟
- 段の塚穴
- だんのつかあな
- 断夫山古墳
- だんぷさんこふん
- 淡紫紙金泥般若心経
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書