大学前駅_(長野県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大学前駅_(長野県)の意味・解説 

大学前駅 (長野県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 07:48 UTC 版)

大学前駅
駅舎(2009年10月)
だいがくまえ
Daigakumae
BE07 神畑 (0.7 km)
(0.9 km) 下之郷 BE09
所在地 長野県上田市下之郷字上迎284-5
駅番号 BE08
所属事業者 上田電鉄
所属路線 別所線
キロ程 5.2 km(上田起点)
駅構造 地上駅
ホーム 単式1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
393人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日 1921年(大正10年)6月17日[1]
備考 無人駅[1](多客期駅員派遣)
テンプレートを表示

大学前駅(だいがくまええき)は、長野県上田市下之郷にある上田電鉄別所線である[1]。駅番号はBE08。当駅を最寄駅とする大学短大短期大学校が1つずつあるため、朝夕は多くの学生で混雑する。

歴史

駅構造

ホーム(2009年10月)

単式1面1線のホームを持つ地上駅[1]。もとは駅員配置駅であった。通常は無人駅だが、新学期や夏の多客期には駅員が派遣される。自動券売機設置駅(1機)。かつてはホーム上にトイレがあったが老朽化のため2005年(平成17年)の駅設備改修時に撤去されている。

夏休みになると上田市自然運動公園内のプール利用客が多く乗降することから、以前は夏季のみ簡易委託駅となり上田市が窓口業務を行っていた。

利用状況

近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり[4]

年度 一日平均
乗車人員
2010年 303
2011年 316
2012年 333
2013年 347
2014年 364
2015年 388
2016年 393
2017年 393

駅周辺

バス路線

「大学前駅」停留所にオレンジバス 東塩田コース(運行事業者・上田バス)が乗入れるが、火曜と金曜しか運行されない(※祝日となる日と年末年始期間(12月31日 - 翌年1月3日)は運休)[5]

隣の駅

上田電鉄
別所線
神畑駅(BE07) - 大学前駅(BE08) - 下之郷駅(BE09)

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 信濃毎日新聞社出版部『長野県鉄道全駅 増補改訂版』信濃毎日新聞社、2011年7月24日、331頁。ISBN 9784784071647 
  2. ^ 【上田電鉄】駅ナンバリング導入”. 鉄道ホビダス (2016年4月13日). 2022年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月12日閲覧。
  3. ^ 上田電鉄別所線 駅番号(駅ナンバリング)導入について”. 上田電鉄. 2016年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月11日閲覧。
  4. ^ 『長野県統計書』各年度版による。
  5. ^ オレンジバス時刻表・路線図(令和3年10月1日現在)”. 上田市. 2022年12月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大学前駅_(長野県)」の関連用語

大学前駅_(長野県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大学前駅_(長野県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大学前駅 (長野県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS