大学前駅 (滋賀県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大学前駅 (滋賀県)の意味・解説 

大学前駅 (滋賀県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 15:26 UTC 版)

大学前駅
駅舎(2008年12月)
だいがくまえ
DAIGAKUMAE
OR26 長谷野 (0.9 km)
(1.5 km) 京セラ前 OR28
所在地 滋賀県東近江市布施町29-2
駅番号 OR27
所属事業者 近江鉄道
所属路線 本線(水口・蒲生野線)
キロ程 28.4 km(米原起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
[* 1] 94人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1990年平成2年)3月29日[1][2][3][4]
備考 無人駅
テンプレートを表示

大学前駅(だいがくまええき)は、滋賀県東近江市布施町にある近江鉄道本線(水口・蒲生野線)のである。駅番号OR27

歴史

滋賀文化短期大学(現・びわこ学院大学)の開学にあわせ、最寄り駅の新設を要望した八日市市の請願駅である。建設費は1795万円で、八日市市が全額負担している[5]

年表

駅構造

駅全景(2008年12月、踏切から)

単式ホーム1面1線[6]を有する地上駅無人駅である[1]。ホームは線路の東側に位置している[1]駅舎はなく、古い屋根やベンチを備えた程度の簡素な造りとなっている[1]

利用状況

近年の1日平均乗車人員の推移は下記のとおり。(東近江市統計書より)

年度 一日平均
乗車人員[注釈 1]
2002年(平成14年) 62
2003年(平成15年) 58
2004年(平成16年) 47
2005年(平成17年) 59
2006年(平成18年) 68
2007年(平成19年) 71
2008年(平成20年) 72
2009年(平成21年) 76
2010年(平成22年) 82
2011年(平成23年) 93
2012年(平成24年) 77
2013年(平成25年) 88
2014年(平成26年) 74
2015年(平成27年) 80
2016年(平成28年) 83
2017年(平成29年) [* 2] 94
2018年(平成30年) [* 3] 103
2019年(令和元年) [* 1] 94

駅周辺

駅東側にびわこ学院大学が隣接し[1]、そこから東へ進むと運動公園に至る。駅西側には布施神社があり、その西側を滋賀県道13号彦根八日市甲西線が並行する。周辺は田園地帯だが、東西に少し離れたところに住宅地がある。見送り稲荷神社は駅東側にあり、そこから南へ下ると合成樹脂の工場に至る。

その他

  • 過去には東近江市布引運動公園陸上競技場(現在の東近江市総合運動公園布引陸上競技場)でMIOびわこ滋賀(現在のレイラック滋賀FC)の公式戦が開催される日に、鉄道の利用促進を目的として当駅でスタジアムの特別招待券の配布が行われたことがあった[15][16]

隣の駅

近江鉄道
本線(水口・蒲生野線)
長谷野駅(OR26) - 大学前駅(OR27) - 京セラ前駅(OR28)

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 東近江市統計書に記載のある年間乗車人員を年間日数(365または366)で除している。なお、小数点以下は四捨五入している。

出典

  1. ^ a b c d e f 川島 2009, p. 77.
  2. ^ a b 朝日 2011, p. 14.
  3. ^ a b 寺田 2013, p. 275.
  4. ^ a b “「大学前駅」が開業 近江鉄道・八日市市が布施町に新設 団地(布引丘陵)の玄関口に”. 京都新聞(朝刊) (京都新聞社): p. [要ページ番号]. (1990年3月30日) 
  5. ^ “「大学前駅」29日から開業 1日、上下各22本を停車 近江鉄道本線”、中日新聞、1990年3月20日朝刊、17面〔滋賀総合〕
  6. ^ 川島 2009, p. 11.
  7. ^ ももクロ、4月の音楽イベント「春の一大事2018」を前に滋賀・東近江市を訪問」『産経ニュース』、2018年2月21日。2021年11月3日閲覧。オリジナルの2022年12月5日時点におけるアーカイブ。
  8. ^ 近江鉄道×ももクロ ヘッドマーク掲出電車の運行と記念グッズを発売します!』(PDF)(プレスリリース)近江鉄道、2018年4月11日。 オリジナルの2022年6月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220619051814/https://www.ohmitetudo.co.jp/railway_newsrelease_20180411.pdf2021年11月3日閲覧 
  9. ^ “ももクロ、静かなまちで一大事 モノノフの夢満開”. 朝日新聞デジタル. (2018年6月25日). オリジナルの2020年5月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200526091128/https://www.asahi.com/articles/ASL6R4SLGL6RPTFC002.html 2021年11月3日閲覧。 
  10. ^ 総合運動公園布引体育館”. 東近江市 (2021年10月1日). 2022年9月28日閲覧。
  11. ^ 総合運動公園布引弓道場”. 東近江市 (2021年10月1日). 2022年9月28日閲覧。
  12. ^ 総合運動公園布引プール”. 東近江市 (2021年10月1日). 2022年9月28日閲覧。
  13. ^ 布施神社”. 滋賀・びわ湖観光情報. びわこビジターズビューロー (2015年6月23日). 2022年9月28日閲覧。
  14. ^ 布施公園(ふせこうえん)”. 東近江市 (2020年3月31日). 2022年9月28日閲覧。
  15. ^ MIOびわこ草津ホームゲーム 近江鉄道で観戦無料」『滋賀報知新聞』、2010年11月6日。2023年2月4日閲覧。オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。
  16. ^ 電車に乗ってMIOびわこ滋賀を応援しに行こう”. 滋賀県土木交通部交通政策課 (2014年7月22日). 2014年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月30日閲覧。

統計

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大学前駅 (滋賀県)」の関連用語

大学前駅 (滋賀県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大学前駅 (滋賀県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大学前駅 (滋賀県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS