大字名・町名対照表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 16:58 UTC 版)
下表は町村制施行時(1889年)の南千住町、三河島村、尾久村、日暮里村の大字名と、荒川区成立時(1932年)の町名との対応関係を示したものである。 大字名(1889年現在)荒川区の町名(1932年現在)備考南千住町千住南 南千住町1〜10のうち 1928・1929年に旧大字を改編 南千住町三ノ輪 南千住町1・2 同上 南千住町千束 南千住町2 同上 南千住町三河島 南千住町1・7 同上 南千住町地方橋場 南千住町3・4・9・10 同上 南千住町下谷三ノ輪 南千住町1〜10のうち 同上 南千住町下谷通新 南千住町6 同上 三河島村町屋 町屋1〜3 三河島村千住南 三河島町1〜9のうち 三河島村三河島 三河島町1〜9 三河島村三ノ輪 三河島町1 三河島村金杉 三河島町1 尾久村下尾久 尾久町1〜10 尾久村上尾久 尾久町1〜10 尾久村船方 尾久町6・7 日暮里村谷中本 日暮里町5・6 日暮里村日暮里 日暮里町7〜9、日暮里渡辺町 日暮里渡辺町は1934年、日暮里町9に編入 日暮里村金杉 日暮里町1〜4 一部は1927年、旭町1〜3に変更し、1932年日暮里町2に再変更。 荒川区成立前後に成立・廃止された町名 南千住町一〜十丁目 - 区成立より前の昭和3・4年(1928・1929年)、当時の北豊島郡南千住町の大字・字を廃止して成立した10大字を、区成立時にその区域のまま「南千住町」を付して町名にした。 旭町一〜三丁目 - 昭和2年(1927年)、当時の北豊島郡日暮里町の大字名として成立(もとは大字金杉の一部)。昭和7年(1932年)の荒川区成立時にこの大字名は廃止され、日暮里町二丁目となる。現在の東日暮里三・四丁目あたり。 日暮里渡辺町 - 昭和7年(1932年)の荒川区成立時に旧日暮里町大字日暮里の一部をもって成立したが、2年後の昭和9年(1934年)にこの町名は廃止され、日暮里町九丁目に編入。現在の西日暮里四丁目一帯。
※この「大字名・町名対照表」の解説は、「荒川区の町名」の解説の一部です。
「大字名・町名対照表」を含む「荒川区の町名」の記事については、「荒川区の町名」の概要を参照ください。
大字名・町名対照表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 14:01 UTC 版)
下表は町村制施行時(1889年)の巣鴨町・巣鴨村・高田村・長崎村の大字名と、豊島区成立時(1932年)の町名との対応関係を示したものである。 大字名(1889年現在)旧町村名(1889年以前)豊島区の町名(1932年現在)備考巣鴨町大字巣鴨一〜四丁目 小石川区巣鴨一〜四丁目 巣鴨1〜4 巣鴨町大字巣鴨 北豊島郡巣鴨村(字下新田・平松・宮下) 巣鴨5〜7 巣鴨町大字上駒込 北豊島郡上駒込村 駒込1〜3、5・6 巣鴨町大字駒込染井 北豊島郡駒込染井町 駒込4 巣鴨町大字駒込妙義坂下 北豊島郡駒込妙義坂下町 駒込3 巣鴨町大字大塚辻町 小石川区大塚辻町 巣鴨6 巣鴨村大字巣鴨 北豊島郡巣鴨村(字向原・宮仲・新田・庚申塚) 西巣鴨1〜4 巣鴨村大字新田堀之内 北豊島郡新田堀之内 堀之内町 1917年、大字名を堀之内に改称。 巣鴨村大字堀之内 北豊島郡堀之内村 堀之内町 巣鴨村大字池袋 北豊島郡池袋村 池袋1〜8 中丸村、長崎村の飛地を含む 高田村大字高田 北豊島郡高田村、南豊島郡下落合村(一部) 高田本町1・2、高田南町1〜3、目白町1 高田村大字雑司ケ谷 北豊島郡雑司ケ谷村 雑司ケ谷町1〜7、日出町1〜3 高田村大字雑司ケ谷町 小石川区雑司ケ谷町 雑司ケ谷町1・3、日出町2 高田村大字雑司ケ谷旭出 北豊島郡雑司ケ谷旭出町 雑司ケ谷町1・5、日出町3、目白町4 高田村大字高田千登世 北豊島郡高田千登世町 高田本町2 高田村大字高田若葉 北豊島郡高田若葉町 高田本町1・2 高田村大字高田老松 小石川区高田老松町 高田本町1 高田村大字高田豊川 小石川区高田豊川町 高田本町1 高田村大字小石川 北豊島郡小石川村 雑司ケ谷町6 高田村大字巣鴨 北豊島郡巣鴨村(字代地) 目白町3 長崎村(大字なし) 北豊島郡長崎村 長崎仲町1・2、長崎東町1〜4、長崎南町1〜3、千川町1〜3 当地区では1939年に町名町界の大幅な変更が行われた
※この「大字名・町名対照表」の解説は、「豊島区の町名」の解説の一部です。
「大字名・町名対照表」を含む「豊島区の町名」の記事については、「豊島区の町名」の概要を参照ください。
- 大字名町名対照表のページへのリンク