大井町線・田園都市線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大井町線・田園都市線の意味・解説 

大井町線・田園都市線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 07:55 UTC 版)

東急8000系電車」の記事における「大井町線・田園都市線」の解説

大井町 二子玉川鷺沼運用離脱時期概要号車1 2 3 4 5 形式クハ8000デハ8400デハ8100デハ8200デハ8100クハ8000搭載機器SIV,ATS/C (8400) P,cont(8100) P,Cont SIV,CP,CP P,CONT ATS/C 車号X8001 (1) X8409 (13) X8201 (1) X8102 (1) X8002 (1) 2008年2月22日 P8003 (1) P8103 (1) P8202 (1) P8104 (1) P8004 (1) 2005年11月1日 X8005 (1) X8408 (13) X8203 (1) X8106 (1) X8006 (1) 2006年3月11日 ドア誤作動事故発生編成 X8045 (5) X8167 (13) X8223 (5) X8144 (5) X8046 (5) 2003年4月 X8047 (5) X8168 (13) X8224 (5) X8145 (5) X8048 (5) 2003年2月 I8049 (5) X8105 (1) X8225 (5) X8146 (5) X8050 (5) 2003年5月 X8051 (5) X8101 (1) X8226 (5) X8147 (5) X8052 (5) 2003年2月 凡例番上の段:形式 上から2段目:搭載機器などCONT:1C8M―ユニット制御器(2両分8個のモーター制御) Cont:1C8M―片ユニット制御器(自車分4個のモーターのみを制御・他車を制御する能力もある) cont:1C4M―単独制御器(自車分4個のモーターのみを制御・他車を制御する能力はない) P:パンタグラフ CP空気圧縮機 [車]:車いすスペース設置車両番号スタイル0123車両更新車両番号スタイル0123車両軽量試作車 車両番号後ろカッコ内の数値製造次数―(その数値)次車。試作車は(試)と表記枠内の色・記号:状態水色(I):廃車後伊豆急行譲渡 緑色(P):廃車後PT. Kereta Apiインドネシア鉄道会社)へ売却 灰色(X):廃車後解体

※この「大井町線・田園都市線」の解説は、「東急8000系電車」の解説の一部です。
「大井町線・田園都市線」を含む「東急8000系電車」の記事については、「東急8000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大井町線・田園都市線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大井町線・田園都市線」の関連用語

大井町線・田園都市線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大井町線・田園都市線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東急8000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS