声を聴かせてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 声を聴かせての意味・解説 

声を聴かせて

作者有田万里

収載図書声を聴かせて
出版社二見書房
刊行年月1998.6
シリーズ名二見シャレード文庫


声を聴かせて

作者朝比奈あすか

収載図書声を聴かせて
出版社光文社
刊行年月2008.8


声を聴かせて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 08:11 UTC 版)

「声を聴かせて」
工藤静香シングル
初出アルバム『Best of Ballade "Empathy"
B面 南風!!吹く前に…
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
作詞 松井五郎
作曲 後藤次利
チャート最高順位
工藤静香 シングル 年表
うらはら
(1992年)
声を聴かせて
(1992年)
慟哭
1993年
ミュージックビデオ
「声を聴かせて」 - YouTube
テンプレートを表示

声を聴かせて」(こえをきかせて)は、工藤静香の通算17枚目のシングル。1992年8月21日にポニーキャニオンから発売された。

概要

表題曲「声を聴かせて」は、初めて工藤が出演しないドラマ日本テレビ系『教師夏休み物語』1992年7月1日9月23日放送)の挿入歌として使用された。作詞はおなじみの松井五郎(4作連続)であるが、曲のイメージが工藤に合っているため「私自身が作詞したと思われるの」と音楽雑誌のインタビューで語っていた。

この曲が初めてファンの前で披露されたのは、CD発売前の1992年に行われたコンサートツアーでのこと。ツアータイトルは『静香のコンサート'92“声を聴かせて”』。ビデオソフトが1992年9月18日に発売されており、2007年9月19日発売の『Shiuka Kudo THE LIVE DVD COMPLETE BOX』で初DVD化された。

ミュージック・ビデオはショートヘア姿で歌っており、音楽番組にも同様のヘアスタイルで出演していた。

カップリング曲「南風!!吹く前に…」は工藤自身が作詞を手掛けている。

収録曲

全作曲:後藤次利/編曲:後藤次利・高尾直樹

  1. 声を聴かせて(6分36秒) 
    作詞: 松井五郎
  2. 南風!!吹く前に…(4分28秒) 
    作詞: 愛絵理
  3. 声を聴かせて(less vocal)

収録アルバム

声を聴かせて

※オリジナルアルバムには未収録

南風!!吹く前に…

脚注

出典

  1. ^ 声を聴かせて|工藤静香”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年12月2日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「声を聴かせて」の関連用語

声を聴かせてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



声を聴かせてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの声を聴かせて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS