埼玉県の管轄連隊区の変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 埼玉県の管轄連隊区の変遷の意味・解説 

埼玉県の管轄連隊区の変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/13 07:12 UTC 版)

浦和連隊区」の記事における「埼玉県の管轄連隊区の変遷」の解説

埼玉県熊谷連隊区設置されていた時期除き浦和連隊区新設されるまで、県外司令部所在する大隊区連隊区管轄であった1888年明治21年5月14日大隊区司令部条例明治21年勅令29号)によって大隊区設けられた。この時、埼玉県管轄していたのは次の大隊区である。 麻布大隊区 入間郡高麗郡 高崎大隊区 比企郡横見郡秩父郡児玉郡賀美郡那賀郡大里郡幡羅郡榛沢郡男衾郡 本郷大隊区 北足立郡南埼玉郡北埼玉郡中葛飾郡北葛飾郡新座郡 1890年明治23年5月20日麻布大隊区管轄埼玉県地域高崎大隊区移管し、埼玉県高崎大隊区本郷大隊区管轄となった1896年明治29年4月1日大隊区連隊区司令部条例明治29年勅令56号)によって連隊区改組され、埼玉県高崎連隊区本郷連隊区管轄となった同年郡制施行による郡の統廃合により陸軍管区表改正明治29年12月4日勅令381号)され、1897年明治30年4月1日次のとおり管轄区域変更された。 高崎連隊区 入間郡比企郡秩父郡児玉郡大里郡 本郷連隊区 北足立郡南埼玉郡北埼玉郡北葛飾郡 日本陸軍内地19師団体制対応するため陸軍管区表改正明治40年9月17日軍令第3号)され、1907年明治40年10月1日熊谷連隊区新設した。管轄区域高崎連隊区から編入され埼玉県熊谷連隊区本郷連隊区管轄となった熊谷連隊区 大里郡比企郡入間郡児玉郡秩父郡 本郷連隊区 北足立郡南埼玉郡北埼玉郡北葛飾郡 1923年大正12年3月31日熊谷連隊区新設川越市加えられた。 日本陸軍第三次軍備整理に伴い陸軍管区表改正大正14年4月6日軍令第2号)され、1925年5月1日熊谷連隊区廃止された。旧管轄区域二分割され、埼玉県麻布連隊区本郷連隊区管轄となった麻布連隊区 川越市入間郡比企郡秩父郡 本郷連隊区 北足立郡南埼玉郡北埼玉郡北葛飾郡大里郡児玉郡 1934年昭和9年3月7日本郷連隊区三つの市を加え埼玉県管轄区域次のとおりとなった麻布連隊区 川越市入間郡比企郡秩父郡 本郷連隊区 熊谷市川口市浦和市北足立郡南埼玉郡北埼玉郡北葛飾郡大里郡児玉郡 1941年昭和16年4月1日本郷連隊区麻布連隊区埼玉県区域編入し埼玉県全域管轄となった同年11月1日浦和連隊区新設され、旧本郷連隊区から編入し埼玉県全域管轄した。

※この「埼玉県の管轄連隊区の変遷」の解説は、「浦和連隊区」の解説の一部です。
「埼玉県の管轄連隊区の変遷」を含む「浦和連隊区」の記事については、「浦和連隊区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「埼玉県の管轄連隊区の変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県の管轄連隊区の変遷」の関連用語

埼玉県の管轄連隊区の変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県の管轄連隊区の変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浦和連隊区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS