地理学の基礎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 09:27 UTC 版)
スパイクマンは地政学の基礎的な理解として国際関係におけるパワーと地理の重要性を指摘する。戦時における軍事戦略のように平時においても政治戦略として国家はパワーを発揮することが求められる。主権国家は領土という地理的な制約を持っており、その国土、そしてその国土に存在する人口や資源はパワーを構成して対外政策に影響する。 これを観察するためには地政学の分析のための地図が必要である。最も完全な地図は地球儀であるが、平面図とするならば地図学の一般問題として距離、方向、形状、領域に歪みが生じることは避けられない。地図は投影図としての形式から円錐図法、方位図法、円筒図法に大別することが可能であるが、それぞれに分析上の利点と問題があることを理解しないとならない。例えば極点等距離図法で北極点を中心に投影すれば、得られる地図は北アメリカ大陸とロシア地域の近接性が明らかにするものである。 地球は球体であることを考えればあらゆる国家はその位置関係から常に包囲されており、スパイクマンは「世界中に包囲されている」と述べている。この包囲は中心国を設定した場合に周辺国からのパワーの影響を受け、それは地形学的な交通路や障害地域により左右される。また気候学の観点から見れば降水量はその地域の人口を増大させ、その地域の潜勢力を高めている。
※この「地理学の基礎」の解説は、「平和の地政学」の解説の一部です。
「地理学の基礎」を含む「平和の地政学」の記事については、「平和の地政学」の概要を参照ください。
- 地理学の基礎のページへのリンク