地域リーグ (女子サッカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 地域リーグ (女子サッカー)の意味・解説 

地域リーグ (女子サッカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 22:43 UTC 版)

地域リーグ (女子サッカー)
加盟国 日本
大陸連盟 アジアサッカー連盟
創立 1966年
リーグレベル 第4部
上位リーグ 日本女子サッカーリーグ
下位リーグ 都道府県リーグ
2024年の地域リーグ

日本における女子サッカー地域リーグ(ちいきリーグ)は、日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)と都道府県リーグの間に位置するカテゴリの社会人リーグである。全国を9つのブロックに分け、各々の地域でリーグ戦を開催している。

概要

日本初の女子サッカークラブが1966年に結成され試合が開催されると、リーグ開催への機運が高まり1970年代には関西女子サッカーリーグが創設された[1]。この当時はまだ、全日本女子サッカー選手権大会日本女子サッカーリーグは開催されていなかった。

その後1989年に日本女子サッカーリーグが創設されると、1990年代から2000年代にかけて各地方のリーグが次々に創設、整備された。

女子サッカーの地域リーグは男子の地域リーグと異なり、上のカテゴリにJFLのような全国リーグがなく、カテゴリとしては4部リーグに位置づけられる。また、社会人リーグではあるが、各地方のリーグには高校の女子サッカー部など18歳以下の選手で構成されるチームが多く参加している点も男子と異なる。男子で言うところの全国地域サッカーチャンピオンズリーグのような各地域の優勝チームを集めての大会も行われていない。

2019年以降、北海道東北関東東海北信越関西中国四国九州の9地域でリーグが開催されている。リーグ編成・大会方式は地域毎に異なる。

北信越地域では2001年から2008年まで9チームの1回戦総当り制による北信越女子サッカーリーグが開催されていた[2]が、リーグの見直しが行われ、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県より各1チームが参加して4月から7月まで1回戦総当たり制で戦うプレ大会を経て、2014年より北信越女子リーグが再開している[3]

東北地域では長らくリーグ戦が開催されておらず、代替大会として青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県の6県のサッカー協会により選出された12チームによる東北女子サッカークラブ選手権大会が2011年まで開催されていた。2018年のプレ大会を経て、2019年より東北女子サッカーリーグが発足した[4]

なでしこリーグへの昇格

地域リーグから全国リーグであるなでしこリーグに加盟するためには、書類審査、理事会による承認を経て加盟相当とされた上で、なでしこリーグ2部入替戦予選大会で上位に入り、さらになでしこリーグ2部下位チームとの入替戦に勝利する必要がある[5][6]

リーグ編成(2023年)

リーグ名称 創設 編成(チーム数) 下位リーグ
北海道女子サッカーリーグ 2006年 6 地区リーグ
東北女子サッカーリーグ 2019年 1部(8) 2部(6) 青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島
関東女子サッカーリーグ 1995年 1部(8) 2部(8) 茨城、栃木、群馬埼玉千葉東京神奈川山梨
北信越女子サッカーリーグ 2014年 8 新潟、富山、石川、福井、長野
東海女子サッカーリーグ 2000年 1部(6) 2部(6) 静岡、岐阜、愛知、三重
関西女子サッカーリーグ 1970年代 1部(10) 2部(12) 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
中国女子サッカーリーグ 2002年 10 鳥取島根、岡山、広島、山口
四国女子サッカーリーグ 2006年 6 徳島、香川、愛媛、高知
九州女子サッカーリーグ 1998年 1部(8) 2部(8) 福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄

脚注

  1. ^ 東明有美、入口豊、山科花恵、松原英輝「女子サッカーの日米比較研究 (II) - 日本女子サッカーの歴史と現状について -」『大阪教育大学紀要 第IV部門 : 教育科学』第51巻第2号、大阪教育大学、2003年、433-451頁、doi:10.32287/td00001766ISSN 0389-3472NAID 1100001195332022年8月2日閲覧 
  2. ^ 北信越サッカー協会. “2008事業計画書” (PDF). 2012年4月20日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 北信越サッカー協会. “2011事業計画書” (PDF). 2012年4月20日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ [東北リーグ]プレ大会が開幕!東北女子サッカーの発展につながるか?”.[リンク切れ] - みなサカ、2018年4月18日
  5. ^ 日本女子サッカーリーグ. “2023プレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会詳細決定のお知らせ | ニュース”. 日本女子サッカーリーグ オフィシャルサイト. 2024年2月21日閲覧。
  6. ^ 【リーグ】2011チャレンジリーグ入替戦予選大会のお知らせ”. 日本女子サッカーリーグオフィシャルサイト. 2012年4月20日閲覧。[リンク切れ]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地域リーグ (女子サッカー)」の関連用語

地域リーグ (女子サッカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地域リーグ (女子サッカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地域リーグ (女子サッカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS