国防省 (タイ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国防省 (タイ)の意味・解説 

国防省 (タイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/13 00:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
タイの行政機関
国防省
กระทรวงกลาโหม
タイ王国国防省庁舎
長官 プラユット・チャンオチャ
副長官 チャイチャーン・チャーンモンコンタイ語版
組織
事務 大臣官房
次官事務局
内部部局 近衛局(กรมราชองครักษ์
国軍最高司令部 (กองบัญชาการกองทัพไทย
陸軍
海軍
空軍
概要
所在地 バンコクプラナコーン区プラボーロマラーチャワン地区 7
เลขที่ 7 ถนนสนามไชย แขวงพระบรมมหาราชวัง เขตพระนคร กรุงเทพมหานคร
設置 1887年
ウェブサイト
Mod.go.th
テンプレートを表示

国防省(こくぼうしょう)は、タイ王国政府のの一つ。

概要

タイ王国軍の統制と管理、国家の治安と統合の維持、国家安全保障の部門を担当している。内閣の閣僚である文民の国防大臣が省の長となる。国軍は陸軍海軍空軍の三軍で構成されている。国王が国軍の総帥であるが、この地位は名目的なものに過ぎない。省と国軍は文民によって統制されている。

歴史

もともと同省の基盤はアユタヤ時代に創設された。「サム・ガラホーム」 (タイ語: สมุหกลาโหม)と呼ばれ、タイ南部と防衛を任務としていた。この組織はラッタナコーシン時代まで維持された。現在のような省の形になったのは、ラーマ5世が西欧列強諸国の脅威に対抗するために、1887年常備軍を設置してからである。初めの省庁舎は王宮に面して建てられていた馬象厩舎であったが、その後ヨーロッパ様式の建物に建て替えられた。1847年創設当初、省の指揮下の軍は陸軍のみであったが、1887年には海軍、1913年には空軍も創設された。

部局

省関連の公共機関

  • 国防技術研究所(สถาบันเทคโนโลยีป้องกันประเทศ

省関連の教育機関

その他関連機関

  • 退役軍人会 (The War Veterans Department)
  • バンコク船渠有限会社 (Bangkok Dock Company Limited)
  • 砲兵機関 (Battery Organization) (2007年に廃止・解散した)
  • 皮革機関 (The Leather Tanning Organization)(2007年に上記の機関と共に廃止・解散した)

関連事項

外部リンク


「国防省 (タイ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国防省 (タイ)」の関連用語

国防省 (タイ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国防省 (タイ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国防省 (タイ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS