国家安全保障局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 国家安全保障局の意味・解説 

こっかあんぜんほしょう‐きょく〔コクカアンゼンホシヤウ‐〕【国家安全保障局】

読み方:こっかあんぜんほしょうきょく

[一]エヌ‐エス‐エーNSA

[二]国家安全保障会議事務担い、国の安全保障に関する外交・防衛政策企画立案総合調整を行う、内閣官房部局NSS


国家安全保障局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/06 09:12 UTC 版)

国家安全保障局(こっかあんぜんほしょうきょく)




「国家安全保障局」の続きの解説一覧

国家安全保障局(NSA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/09 00:51 UTC 版)

シミタールSL-2」の記事における「国家安全保障局(NSA)」の解説

ジョージ・R・モリス海軍少将 NSA長官ジェイムズ・ラムショー海軍少佐 NSA長官補佐

※この「国家安全保障局(NSA)」の解説は、「シミタールSL-2」の解説の一部です。
「国家安全保障局(NSA)」を含む「シミタールSL-2」の記事については、「シミタールSL-2」の概要を参照ください。


国家安全保障局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:14 UTC 版)

国家安全保障会議 (日本)」の記事における「国家安全保障局」の解説

国家安全保障会議補佐するための事務局として内閣官房置かれているのが国家安全保障局(こっかあんぜんほしょうきょく、英語: National Security Secretariat、略称:NSS)である。国家安全保障局は省庁間の総合調整、中長期的な外交安保政策立案緊急時における政策提言外務省防衛省警察庁公安調査庁経済産業省国土交通省内閣情報調査室などの各省庁各省庁情報コミュニティ情報要求行い各省庁は国家安全保障局に対す報告義務を負う。 国家安全保障局長の待遇国防以外の緊急事態事態対処実働を担う内閣危機管理監同位大臣政務官級であり、両者は常に連携しながら職務にあたる。任免内閣総理大臣申出により、内閣において行う。 2014年平成26年1月7日に国家安全保障局が67名体制発足した初代局長には外務事務次官政府代表内閣官房参与歴任した谷内正太郎内閣特別顧問兼任する形で就任した局長の下に防衛省外務省出身内閣官房副長官補兼任する2名の局次長と、同省出身の3名の審議官(うち一人陸上/海上/航空幕僚監部防衛部長職にある、内閣事務官兼ねた将補級の自衛官)が配置される発足当時局内6班からなり外務防衛など各省の「エース級」と呼ばれる専門性の高い職員構成されている。総括国家安全保障会議事務を行う「総括調整班」、アメリカ合衆国ヨーロッパ諸国ASEANなどを担当する政策1班」、北東アジアロシア担当する政策2班」、中東アフリカ中南米担当する政策第3班」、防衛計画の大綱国家安全保障戦略など中長期的な安全保障政策担当する戦略企画班」、機密情報を扱う関係省庁など政府内での連絡調整を行う「情報班」に分かれている。内閣情報調査室との連携密にするため情報班の班長警察庁あり内情報調査室からの出向者当てられる2020年4月1日経済安全保障戦略担当する経済班」 が新設され7個班体制となり、国家安全保障局は全体で約90態勢となった初代局長である谷内正太郎は、外務事務次官経歴持ち、国家安全保障局の外交的役割外務省一体化しており、外務省別動隊のような働きをしているとされる公的なルートでは接触しづらい相手接触して、関係構築を行う。 2013年平成25年12月国家安全保障会議NSC)の創設後、2014年平成26年1月にその「実働部隊」である国家安全保障局(NSS)が内閣官房設置され以降は、防衛省からの積み上げ決まっていた自衛隊の装備選定や、防衛計画の大綱中期防衛力整備計画策定主導権も国家安全保障局に移っており、平成30年度予算決定したJSM、JASSM-ER、LRASM3種類の巡航ミサイル導入や、30大綱31中期防決定したいずも型護衛艦事実上空母への改修F-35B導入は国家安全保障局が主導したとされる。元航空支援集団司令官織田邦男空将は、「スタンド・オフ・ミサイル導入は(自民党旧社会党の)55年体制なら絶対理だった。それを軽々超えてしまうのは、NSSができたメリットだと思う」と語っている。ほか、防衛省航空機開発担当した航空自衛隊補給本部長の山崎剛美元空将によると、「高速滑空弾」や「極超音速ミサイル」は、「いずれも攻撃的兵器見なされる可能性が高いとして机上研究とどまっていた」が、平成30年度予算では一転して高速滑空弾」の研究費46億円認められ平成31年予算案には「極超音速ミサイル」の研究費64億円盛り込まれた。国家安全保障局幹部は、「総理官邸の話を聞きながら防衛省が出す選択肢示して日本安保外交政策の中で、どれがいいかを考えていくだけだ」として官邸主導装備選定否定しているが、内情を知る防衛省幹部は、「総理は『敵にやられっぱなしで、日本が守るしかないでは良くない攻撃的な技術をやった方がいい』という考えだと周囲受け止めている。NSSで『総理の意』をくんだ議論重ね防衛省提示させた」としている。 国家安全保障局の所在地は、東京都千代田区永田町2丁目4-12内閣府庁舎別館)。首相官邸の裏位置するこのビルは、1971年昭和46年)に建設され民間ビル政府買い取った古い施設であり、政府耐震基準では、人命の安全を確保できる機能確保が困難となる「3類」と判定されたことから、災害時危機管理上の問題点指摘されていた。こうした指摘を受け、政府は国家安全保障局を新庁舎移転することを決定した新庁舎建設予定地は、内閣官房内閣府入居する中央合同庁舎第8号館東側東京都千代田区永田町1丁目4)。

※この「国家安全保障局」の解説は、「国家安全保障会議 (日本)」の解説の一部です。
「国家安全保障局」を含む「国家安全保障会議 (日本)」の記事については、「国家安全保障会議 (日本)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国家安全保障局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「国家安全保障局」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国家安全保障局」の関連用語

国家安全保障局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国家安全保障局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国家安全保障局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのシミタールSL-2 (改訂履歴)、国家安全保障会議 (日本) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS