国政選挙に出馬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:04 UTC 版)
2019年5月22日、JAXAの立候補休職制度を利用し、第25回参議院議員通常選挙の候補者として国民民主党から公認を受け、東京都選挙区から出馬することが発表された。同年7月21日の参院選で187,667票を獲得するも落選。 同年12月10日、東京16区を地盤とする衆議院議員の初鹿明博が強制わいせつ容疑で書類送検される。初鹿は12月24日付で立憲民主党を離党した。 2020年4月1日、国民民主党は素早く動き、水野を次期衆院選東京16区公認候補予定者に決定したと発表。 同年8月19日、国民民主党は両院議員総会を開き、立憲民主党と合流し新党を結成する案を賛成多数で可決。9月11日、国民民主党は解党を決定し、国に届け出た。9月13日、水野は、新しく結党された「立憲民主党」に参加すると自身のフェイスブックを通じて発表した。9月29日、立憲民主党は常任理事会を開き、水野を次期衆院選東京16区公認候補に内定した。 2021年10月、第49回衆議院議員総選挙に立憲民主党公認で東京16区から出馬。68,397票で次点となり、重複立候補していた比例東京ブロックでも落選。 2022年3月7日、立憲民主党神奈川県連は、次期参院選の神奈川県選挙区の公認候補として、県議の寺崎雄介を擁立する方針を決めた。神奈川選挙区の改選定数は「4」だが、前年に松沢成文が辞職したことにより、2022年の参院選は非改選の欠員1を補う合併選挙となる。計5人が当選することから、同党県連は2人擁立を目指した。3月22日、党幹事長の西村智奈美は国会内で開いた会見で、2人目の擁立について「必ず女性の候補者を擁立したい」と述べた。女性候補擁立は党県連代表の阿部知子の強い意向とされる。4月6日、立憲民主党が同選挙区の2人目の公認候補として水野を擁立する方針を固めたことが、神奈川新聞の取材により明らかとなった。5月24日、連合神奈川は水野の推薦を決定した。
※この「国政選挙に出馬」の解説は、「水野素子」の解説の一部です。
「国政選挙に出馬」を含む「水野素子」の記事については、「水野素子」の概要を参照ください。
- 国政選挙に出馬のページへのリンク