国政選挙への挑戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 21:02 UTC 版)
2010年5月9日には、たちあがれ日本が同年7月に執行の第22回参議院議員通常選挙の立候補者として擁立する方針であると報じられ、5月11日にたちあがれ日本の代表である平沼赳夫、共同代表の与謝野馨が同席する中、正式に出馬表明記者会見を行った。7月11日の投開票の結果、111,597票を獲得し同党内で2位になるも同党が比例区で1議席(片山虎之助)しか獲得できなかったため落選した。 翌年の8月末に離党したが、後に「結果的に受からなくてよかった」と発言している。その真意を問われ「(議員になっていれば)震災の後に自由に支援に故郷を訪れることができなかっただろうから」と述べている。
※この「国政選挙への挑戦」の解説は、「中畑清」の解説の一部です。
「国政選挙への挑戦」を含む「中畑清」の記事については、「中畑清」の概要を参照ください。
- 国政選挙への挑戦のページへのリンク