国人支配とは? わかりやすく解説

国人支配

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 23:07 UTC 版)

守護領国制」の記事における「国人支配」の解説

室町期当時鎌倉期地頭出自とする武士層などの在地領主層を国人呼んでいた。守護は、前述在庁官人を含む領国内の国人層を被官化し、自らの統制下へ置こうとした。守護被官となった国人多く、これらは守護家臣団形成していったが、一方で独自性を保つために、在地農業経営専念する名主層や百姓らと連携して国人一揆結成する国人層も少なくなかった。特に畿内では国人独立志向が非常に高く山城丹波などで、守護細川氏)が数十年をかけても国人層の被官化を達成できない事例見られた。 被官化は、守護被官国人らへ所領徴税などを給与することで行われた国人らは本領とは別に守護から給分田を与えられていたのである被官国人らへの軍役について見ると、本領分・給分ごとに課せられた例も散見され、国人支配がまだ一元化していなかったことを表す。 ほとんどの守護は、幕府枢要メンバーとして京都もしくは鎌倉常住しており、実際領国経営は、直属家臣国人層から選んだ守護代任せていた。15世紀後期応仁の乱から明応の政変にかけて、幕府支配体制流動化していくと、守護代や有力国人守護に代わって、領国支配実権を握る例も見られるようになった

※この「国人支配」の解説は、「守護領国制」の解説の一部です。
「国人支配」を含む「守護領国制」の記事については、「守護領国制」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国人支配」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国人支配」の関連用語

国人支配のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国人支配のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの守護領国制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS