四条河原町阪急とは? わかりやすく解説

四条河原町阪急

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 14:50 UTC 版)

阪急百貨店」の記事における「四条河原町阪急」の解説

詳細は「四条河原町阪急」を参照 1976年昭和51年10月15日開業した阪急京都本線河原町駅直結するターミナル百貨店売場面積広くなく、大丸髙島屋といった近隣老舗百貨店との差別化を図るため、デザイナーズブランド中心とした若者向けファッション特化した店舗展開を行ったピーク時1991年売上高171億円を上げていた。デザイナーズブランドブームが去ると競合店客足奪われ業績低迷した業績改善目指し2000年以降2度大規模な改装行ったり、2007年平成19年10月グループ阪急電鉄当店向かい側四条河原町北東角に商業施設「コトクロス阪急河原町」を開業した際、共同スタンプラリー行って四条河原町地区への集客力向上を図ったが、京都駅周辺との競争の激化ファストファッションなどの低価格衣料専門店台頭による「百貨店離れ」などの影響により売上高減少歯止めかからず赤字続き小規模な店舗鉄道乗降客数大きく影響するほどの集客力持たないことから、2010年11月末のビル所有する住友不動産との賃貸契約が切れる前の同年8月22日閉店した当店閉店後の跡地には、2011年4月27日京都マルイ開業したが、これも2020年5月12日閉店した

※この「四条河原町阪急」の解説は、「阪急百貨店」の解説の一部です。
「四条河原町阪急」を含む「阪急百貨店」の記事については、「阪急百貨店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「四条河原町阪急」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から四条河原町阪急を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から四条河原町阪急を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から四条河原町阪急 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四条河原町阪急」の関連用語

四条河原町阪急のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四条河原町阪急のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阪急百貨店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS