周辺自治体の編入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 周辺自治体の編入の意味・解説 

周辺自治体の編入(1897年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:52 UTC 版)

大阪市の地名」の記事における「周辺自治体の編入(1897年)」の解説

1897年明治30年)、市内第1次市域拡張により北区内に以下の町編入され、以下の町大字編入した。以下旧町村別に列挙する。 旧西成郡北野村 時代大字編成されていなかった。 北野(のち1900年北野佐藤町などの一部となる) 旧曽根崎村 時代大字編成されていなかった。 曽根崎(のち1900年曽根崎永楽町などの一部となる) 旧上福島村 時代大字編成されていなかった。 上福島(のち1900年上福島1 - 3目・上福島1 - 5目・上福島1 - 3丁目となる) 旧下福島村 編入後は時代大字それぞれ下福島」を冠称した。 下福島大字下福島1900年下福島1 - 5丁目となる) 下福島大字安井1900年安井町となる) 旧西成郡野田村一部時代大字編成されていなかった。 西成野田(のち1900年西野田平松町などの一部となる) 旧川崎村一部時代大字編成されていなかった。 西成川崎(のち1900年東寺町などの一部となる) 旧豊崎村一部編入後は時代大字それぞれ豊崎」を冠称した。 豊崎大字国分寺(のち1900年天満橋筋西1 - 4丁目樋之口上之町樋之口下之町天満橋筋1 - 7丁目となる) 豊崎大字南浜(のち1900年南浜町となる) 豊崎大字本庄(のち1900年天神橋筋1 - 4丁目本庄中野町などの一部となる) 旧鯰江村一部編入後は時代大字それぞれ鯰江」を冠称した。 鯰江大字新喜多(のち1900年新喜多町となる) 鯰江大字蒲生(のち1900年新喜多町となる) 旧都島村一部編入後は時代大字それぞれ都島」を冠称した。 都島大字中野(のち1900年中野町となる) 都島大字沢上江(のち1900年沢上江町となる) 都島大字善源寺(のち1900年善源寺町となる) 旧東成郡野田村一部時代大字編成されていなかった。 東成野田(のち1900年東野田町となる)

※この「周辺自治体の編入(1897年)」の解説は、「大阪市の地名」の解説の一部です。
「周辺自治体の編入(1897年)」を含む「大阪市の地名」の記事については、「大阪市の地名」の概要を参照ください。


周辺自治体の編入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:52 UTC 版)

大阪市の地名」の記事における「周辺自治体の編入」の解説

1897年明治30年)、市内第1次市域拡張により東区内に以下の町編入され、以下の大字編入した。以下旧町村別に列挙する旧東成郡東平野町 編入後は町制時代大字それぞれ東平野」を冠称した。 東平大字東高津(1900年上本町4 - 6・8 - 10丁目・東高津北之町・東高津南之町餌差町となる) 東平大字北平野1900年東平野町1 - 10丁目となる) 東平大字南平野1900年東平野町1 - 10丁目・上綿屋町上本町4 - 6・8 - 10丁目となる) 旧東成郡玉造町 編入後は時代大字それぞれ玉造」を冠称した。 玉造大字玉造1900年南玉造町となる) 玉造大字西玉造1900年東雲町1 - 3丁目・岡山町などの一部となる) 旧西高津村 時代大字編成されていなかった。 西高津1900年谷町8 - 9丁目・西高津中寺町・生玉町下寺町1丁目となる) 旧清堀村 時代大字編成されていなかった。 清堀(1900年上本町4 - 6・8 - 10丁目などの一部となる) 旧鶴橋村一部編入後は時代大字それぞれ鶴橋」を冠称した。 鶴橋大字小橋1900年小橋東之町小橋西之町小橋元町となる) 鶴橋大字木野1900年下味原町舟橋町木野町・味原町となる) 鶴橋大字東小橋1900年味原町木野町となる) 旧中本一部編入後は時代大字それぞれ中本」を冠称した。 中本大字古屋敷1900年古屋敷町となる) 中本大字1900年森之宮東之町森之宮西之町となる) 中本大字中道1900年中道居町中道黒門町中道川西町となる)

※この「周辺自治体の編入」の解説は、「大阪市の地名」の解説の一部です。
「周辺自治体の編入」を含む「大阪市の地名」の記事については、「大阪市の地名」の概要を参照ください。


周辺自治体の編入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:52 UTC 版)

大阪市の地名」の記事における「周辺自治体の編入」の解説

1897年明治30年)、市内第1次市域拡張により南区内に以下の町編入され、以下の町大字編入した。以下旧町村別に列挙する。 旧西成郡西浜町 町制時代大字編成されていなかった。 西浜町1900年西浜南通1 - 3丁目・西浜中通1 - 3丁目・西浜北通1 - 4丁目となる) 旧難波村 編入後は時代大字それぞれ難波」を冠称した。 難波大字難波1900年難波元町1 - 5丁目などの一部となる) 難波大字西側1900年木津川町1丁目となる) 難波大字材木置場1900年木津川2 - 3丁目となる) 難波大字西高津難波村時代高津1900年南阪町となる) 旧木津村一部時代大字編成されていなかった。 木津1900年木津北島町1 - 4丁目などの一部となる) 旧今宮村一部1900年当時大字編成されていなかった。 今宮1900年恵比須町1 - 4丁目などの一部となる) 旧天王寺村一部天王寺大天王寺1900年天王寺生玉前町などの一部となる) 旧生野村一部生野大字国分1900年生野国分町などの一部となる)

※この「周辺自治体の編入」の解説は、「大阪市の地名」の解説の一部です。
「周辺自治体の編入」を含む「大阪市の地名」の記事については、「大阪市の地名」の概要を参照ください。


周辺自治体の編入(1897年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:52 UTC 版)

大阪市の地名」の記事における「周辺自治体の編入(1897年)」の解説

1897年明治30年)、市内第1次市域拡張により西区内に以下の町編入され、以下の町大字編入した。以下旧町村別に列挙する○印1925年大正14年)に港区移管された町・大字である。 旧西成郡天保町制時代大字編成されていなかった。 ○天保町 旧九条村 編入後は時代大字それぞれ九条」を冠称した。 九条大字岩崎九条村時代岩崎新田1900年岩崎町となる) 九条大字九条1900年九条町岩崎町境川町となる) 旧三軒家村 編入後は時代大字それぞれ三軒家」を冠称した。 三軒家大字三軒家1900年三軒家上之町となる) 三軒家大字三軒家町1900年三軒家下之町となる) 旧川南村一部編入後は時代大字それぞれ川南」を冠称した。 川南大字難波島(川南村時代難波島町1900年難波島町となる) 川南大字中口川南村時代中口新田1900年中口町となる) 川南大字今木川南村時代今木新田1900年今木町となる) 川南大字千島川南村時代千島新田1900年千島町・東千島町三軒家上之町の各一部となる) 川南大字南恩加島川南村時代南恩加島新田1900年南恩加島町となる) 川南大字平尾川南村時代平尾新田1900年平尾町となる) 川南大字炭屋川南村時代炭屋新田1900年新炭屋町となる) 川南大字泉尾川南村時代泉尾新田1900年泉尾町などの一部となる) 川南大字小林川南村時代小林新田、1900年小林町となる) 川南大字岡田川南村時代岡田新田、1900年小林町となる) 川南大字北恩加島川南村時代北恩加島新田1900年北恩加島町となる) 川南大字千歳川南村時代千歳新田1900年千歳町となる) 川南大字石田川南村時代石田新田1900年石田町となる) 川南大字田中川南村時代田中新田1900年田中町となる) 川南大字木屋川南村時代木屋新田1900年木屋町となる) 川南大字湊屋(川南村時代は湊屋新田1900年湊屋町となる) 川南大字八幡屋川南村時代八幡屋新田1900年八幡屋町となる) 川南大字市岡川南村時代市岡新田1900年市岡町・新池田町境川町の各一部となる) 川南大字池山(川南村時代は池山新田1900年山町となる) 川南大字前田屋川南村時代前田屋新田1900年前田屋町となる) 川南大字池田川南村時代池田新田、1900年新池田町となる) 川南大字北福崎川南村時代北福崎新田1900年北福崎町となる) 川南大字南福崎川南村時代南福崎新田1900年南福崎町となる) 旧川北村一部編入後は時代大字それぞれ川北」を冠称した。 川北大字四貫島1900年四貫島町となる) 川北大字恩貴島川北村時代恩貴島新田1900年恩貴島南之町恩貴島北之町となる) 川北大字常吉川北村時代常吉新田1900年常吉町となる) 川北大字春日出(川北村時代春日出新田1900年春日出町島屋町の各一部となる) 川北大字南(川北村時代南新田1900年川岸町となる) 川北大字六軒家川北村時代六軒家新田1900年安治川通北4丁目・四貫島町の各一部となる) 川北大字島屋(川北村時代島屋新田1900年島屋町となる) 川北大字酉島川北村時代は本酉島新田1900年酉島町となる) 川北大字西野川北村時代西野新田1900年西野上町・西下之町四貫島町の各一部となる) 川北大字築地川北村時代1893年字両之割以下29小字より成立1900年桜島町となる) 川北大字西九条1900年西九条上之町西九条下之町となる) 川北大字秀野(元は川北村大字秀野の一部1900年野町となる) 旧伝法村一部編入後は時代大字それぞれ川北」を冠称した。 川北大字北伝法(1900年四貫島町となる) 川北大字南伝法(1900年恩貴島北之町となる)

※この「周辺自治体の編入(1897年)」の解説は、「大阪市の地名」の解説の一部です。
「周辺自治体の編入(1897年)」を含む「大阪市の地名」の記事については、「大阪市の地名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「周辺自治体の編入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周辺自治体の編入」の関連用語

周辺自治体の編入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周辺自治体の編入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪市の地名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS