吝かではないとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 吝かではないの意味・解説 

吝かではない

読み方:やぶさかではない

吝かではないとは、物事に対して惜しみがない、気前が良い、または惜しげもなく行動することを表す表現である。この言葉は、主に人の性格や態度に対して使われることが多い。吝かではない人物は、お金時間労力などを惜しまず他人に対して寛大であったり、物事に対して献身的であったりすることが特徴である。

また、吝かではないという表現は、物事対す取り組み方や考え方にも使われることがある例えば、ある人が仕事プロジェクトに対して吝かではないと言われる場合その人努力時間惜しまず全力取り組む姿勢持っていることを意味する

吝かではないという言葉は、古語吝か」という言葉に「ではない」という否定の形を加えたのである。「吝か」は、もともとは物事に対して惜しむ、ケチである、といった意味を持つ言葉であるため、吝かではないとはその反対の意味を持つ。

この表現は、日本語において広く使われており、文学作品日常会話ビジネスシーンなど様々な場面で用いられる。吝かではないと評される人物物事は、一般的に好意的な評価を受けることが多い。

吝かではない

読み方:やぶさかではない

「吝かではない(やぶさかではない)」とは、「やりたくないわけではない」「やってもよい」「どちらかと言えばやりたい」「むしろ喜んでする」という肯定的積極的な意思表示の意味用いられる表現である。

基本的には、「やりたい」というおおむね積極的な気持ち婉曲的に示す言い回しとして用いられる

漢字の「吝」は、「物惜しみをする」「けち」という意味の字である。「吝嗇」「倹吝」などの熟語がある。

吝かやぶさか)」は、「気が進まない」「気乗りしない」「あまりやりたくない」という消極的な後ろ向きなネガティブ気持ち意味する形容動詞である。

このネガティブな意味の「吝か」を、「吝かではない」と否定形によって表現することで、「いやではない」「やりたくなくはない」という肯定的な表現にしているわけである。

ちなみに、「吝かではない」のような否定表現によって逆のことを述べ表現法」は、修辞学分野では「緩叙法」と呼ばれる。たとえば「嫌いではない(→ わりと好きだ)」「悪くない(→ けっこう良い)」「あまり得意でない(→ やや苦手だ)」などのような表現緩叙法である。もっとも、「醜くはない(→ 普通だ美しいわけでもない)」のように緩叙法的でない使い方をする場合もある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吝かではないのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吝かではない」の関連用語

吝かではないのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吝かではないのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS