名称の取り違いの判明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 名称の取り違いの判明の意味・解説 

名称の取り違いの判明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/06 15:06 UTC 版)

今出川清水」の記事における「名称の取り違いの判明」の解説

2012年10月に、近く在住する大学名教授調べで、約120m離れた所にある『今出川湧水』との名称の取り違えがあることが判明した。『芸藩通志付図』(1825年)や『芸州厳島図会』(1842年)、『芸州府中荘誌』(1932年)を確認した結果取り違え事実判明した。 『安永七年総社八幡差縺覚』の「一、御殿前に井戸がある。この井戸出井清水と言い、その脇に今出川という川がある」との記述より、出合清水今出川清水別個に存在すること。 『芸藩通志』の府中村地図や、『安芸郡和庄村より矢賀村道筋袖控』の地図西側今出川東側出合清水記載があること。『芸州厳島図会』の絵図田所宅(田所明神社)の東側、および総社南側に「居出井清水」の記述があり、出合清水位置確認できること。『芸州府中荘誌』の『今出川石井城坂本氏の下の泉なり』などの記述周辺住民への聞き取りや、1974年発行され中国新聞記事に「通称東川。”いまいで川”とも記述されている」の記述があることなどが確認された。 同年7月開催され審議会参加7人で確認された。今後町史案内板訂正予定している。取り違えた理由として、1978年発行され町史写真付き間違えて掲載されことより、それを元に報告したことが名称の取り違え理由思われている。 11月17日に、町内の施設で『出合清水名称訂正説明会』が開催された。 芸藩通志府中町周辺地図 芸州厳島図会総社周辺地図

※この「名称の取り違いの判明」の解説は、「今出川清水」の解説の一部です。
「名称の取り違いの判明」を含む「今出川清水」の記事については、「今出川清水」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名称の取り違いの判明」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名称の取り違いの判明」の関連用語

名称の取り違いの判明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名称の取り違いの判明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの今出川清水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS