名称の分布
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 03:41 UTC 版)
地域によっては複数の呼称が存在するが、概ね以下のように名称が分布している。 「ずんだ」「づんだ」:旧仙台藩領域である岩手県南部・宮城県・福島県新地町のほか、奥羽山脈を挟んで岩手県南部と隣接する秋田県横手盆地や山形県最上地方など。 「じんだ」:会津地方を除く福島県、秋田県南地方、山形県庄内地方など。 「じんだん」:山形県置賜地方など。 「ヌタ」「豆ヌタ」:山形県村山地方・福島県会津地方など。 最近では、旧仙台藩領域での呼称「ずんだ」が仙台経済圏での訴求力によりデファクトスタンダード化し、旧仙台藩領域以外でも枝豆ペーストを利用したものは「ずんだ」と呼ばれる傾向が見られる。
※この「名称の分布」の解説は、「ずんだ」の解説の一部です。
「名称の分布」を含む「ずんだ」の記事については、「ずんだ」の概要を参照ください。
- 名称の分布のページへのリンク