吉野神宮本殿
名称: | 吉野神宮本殿 |
ふりがな: | よしのじんぐうほんでん |
登録番号: | 29-0160 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積38㎡、渡屋付 |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和2年/昭和56年改修 |
代表都道府県: | 奈良県 |
所在地: | 奈良県吉野郡吉野町大字吉野山3226 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 棟札によると内務省直轄の工事で、工事設計者は内務技師角南隆、工事監督者は内務技師松室成貞である。 |
施工者: | |
解説文: | 境内の後方に位置し、壇正積基壇上に北面して建つ。大型の三間社流造で、周囲に跳高欄付切目縁をまわす。身舎は円柱で、三斗組、二軒繁垂木とし、妻豕叉首。正面と側面前間に両開板扉を構え、内部は内・外陣に分ける。大規模な社殿で、内務省による本殿の好例。 |
建築物: | 吉野神宮摂社拝殿 吉野神宮摂社瀧櫻神社本殿 吉野神宮摂社船岡神社本殿 吉野神宮本殿 吉野神宮祝詞舎及び楽舎 吉野神宮神庫 吉野神宮神符授与所 |
- 吉野神宮本殿のページへのリンク