吉橋計とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉橋計の意味・解説 

吉橋計

(吉橋興生 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 16:31 UTC 版)

よしはし けい

吉橋 計
生誕 1932年7月31日[1][2]
日本 千葉県船橋市[3]
死没 不明[4]
出身校 日本大学法学部 中退[2]
職業
肩書き
子供
  • 吉橋 慎午(長男)[1]
  • 吉橋 興生(次男)[1]
  • 吉橋 真起美(長女)[1]
テンプレートを表示

吉橋 計(よしはし けい、1932年7月31日[1][2] - 没年不明[4])は、日本実業家馬主

不動産業などを手掛けた株式会社フォンテンの代表取締役社長を務めていた。

経歴・人物

1932年千葉県出身[1][2]1952年日本大学法学部を中退[2]1956年にゴルト総業株式会社を設立、後に株式会社フォンテンに改称[1][2]。同社は競走馬不動産売買、電気製品貴金属卸売といった事業を手掛けた[5]1963年より千葉新聞社取締役[2]1966年より京葉綜合調査研究所所長[1][2]1968年には家畜商免許を取得[1][2]。没年月日は不詳だが、2021年時点で数年前に亡くなっているとされている[4]

趣味競馬[1][2]、飲み歩きと食べ歩き[3]。妻とは1958年に死別している[3]

不祥事

1982年11月26日朝、都内の悪質な金融業者が一斉摘発・出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律(出資法)違反の疑いで家宅捜索を受け、吉橋の経営していた金融業「丸計商会」もその対象となった[6]。丸計商会は資金繰りに苦しむフランス料理店に目を付け14億488万円を貸し付け、法定利息を大きく上回る約7千400万円もの利息を取り、取り立ての際に脅迫行為を行っていた[6]。この件により、吉橋はフランス料理店の経営者によって私文書偽造の疑いで築地警察署へ告訴されている[6]

馬主活動

吉橋の勝負服を着用した江田勇亮

日本中央競馬会(JRA)および地方競馬全国協会(NAR)に登録していた馬主として知られた。勝負服の柄は紫、袖黄縦縞。冠名には、自身が株主を務めていた錦糸町にあったというキャバレー・「グランド・フォンテン」の店名より[3]「フォンテン」を用いた。競馬新聞の「勝馬」の運営会社の顧問でもあった[3]

次男の興生(こうせい、1956年6月4日[1][注釈 1]も馬主となっており、冠名「フォンテン」や勝負服を父から引き継いでいる。主な所有馬には2021年川崎記念かしわ記念を制したカジノフォンテンがいる。

主な所有馬

GⅠ競走優勝馬

重賞競走優勝馬

脚注

注釈

  1. ^ 興生の本業については、1980年時点で「レストラン経営」とある[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『現代人物事典』出身県別 東日本版 592頁
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『産経日本紳士年鑑』 第9版 下 や行 172頁
  3. ^ a b c d e 「河合純子の馬主さん訪問 (6)人生これすべて競馬に賭けた"穴男" ゲスト 吉橋計さん」『新評』第23巻第4号、新評社、1976年4月、132-135頁。 
  4. ^ a b c 高橋華代子 (2021年1月29日). “(かなり長文です)川崎記念、カジノフォンテン優勝!!!”. 南関魂 高橋華代子の南関東競馬ブログ. JUGEMブログ. 2024年11月21日閲覧。
  5. ^ 『産経会社年鑑』第9版 498頁
  6. ^ a b c 「警視庁、悪質金融22社の摘発――暴利で高級料理店くいもの。」日本経済新聞 夕刊 1982年11月26日付 15頁

参考文献

  • 『現代人物事典』出身県別 東日本版(サン・データ・システム,、1980年6月)
  • 『産経日本紳士年鑑』第9版 下(産経新聞年鑑局、1970年)
  • 『産経会社年鑑』第9版(産業経済新聞社年鑑局、1970年)
  • 『新評』第23巻第4号(新評社、1976年4月)
    • 「河合純子の馬主さん訪問 (6)人生これすべて競馬に賭けた"穴男" ゲスト 吉橋計さん」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吉橋計のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉橋計」の関連用語

吉橋計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉橋計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉橋計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS