各車のその後とは? わかりやすく解説

各車のその後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 09:18 UTC 版)

A7V」の記事における「各車のその後」の解説

シャーシナンバー名称所属部隊その後 試作車輌 訓練学校 教習車 試作車輌 訓練学校 教習車 (GrKrftBtl. 1) 無線訓練学校 Kraftfahrer (GrKrftBtl. 1) 501 Gretchen 第一部隊第二部隊第三部隊 1919年協商国によりスクラップ。 502/503 第一部隊第三部隊 502シャーシ破損後、上部構造503転用1918年10月ドイツにてイギリスにより捕獲されその場廃棄された。 504/544 Schnuck 第二部隊 544 のシャーシ破損後、上部構造504転用1918年8月31日に Fremicourt にて損失一部部品現存するレプリカボービントン戦車博物館展示505 Baden I , (Prinz) August Wilhelm 第一部隊第三部隊 1919年協商国によりスクラップ506 Mephisto 第一部隊第三部隊 1918年4月24日にヴィレル・ブルトンヌにて損失オーストラリア軍回収され、現在はオーストラリアブリスベーンクィーンズランド博物館にて展示唯一現存する車輌507 Cyklop , (Prinz) Eitel Friedrich 第一部隊第三部隊 1919年協商国によりスクラップ524 A7V-U流用525 Siegfried 第二部隊 1919年協商国によりスクラップ。 526 第一部隊 1918年6月1日ドイツによりスクラップ。 527 Lotti 第一部隊 1918年6月1日に Pompelle Fort にて損失528 Hagen 第二部隊 1918年8月31日に Fremicourt にて損失529 Nixe II 第二部隊 1918年5月31日ランスにて損失アメリカ軍回収されたのち、1942年アバディーン実験場にて廃棄処分540 Heiland 第三部隊第一部隊 1919年協商国によりスクラップ541 第一部隊 1919年協商国によりスクラップ542 Elfriede 第二部隊 1918年4月24日にヴィレル・ブルトンヌにて損失。 543 Hagen , Adalbert , König Wilhelm 第二部隊第三部隊 1919年協商国によりスクラップ560 Alter Fritz 第一部隊 1918年10月11日に Iwuy にて損失561 Nixe 第二部隊 1918年4月24日ドイツによりスクラップ。 562 Herkules 第一部隊第二部隊 1918年8月31日以降ドイツによりスクラップ563 Wotan 第二部隊 実車1919年協商国によりスクラップ1980年代現存する"Mephisto"に基づいてレプリカ作成。現在はドイツムンスター戦車博物館展示。 564 (Prinz) Oskar 第三部隊 1919年協商国によりスクラップ

※この「各車のその後」の解説は、「A7V」の解説の一部です。
「各車のその後」を含む「A7V」の記事については、「A7V」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各車のその後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各車のその後」の関連用語

1
2% |||||

各車のその後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各車のその後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのA7V (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS