各車両での仕様の違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/25 15:56 UTC 版)
FV432にはB81 V型8気筒液冷ガソリンエンジンを装備したMK1とK60 直列6気筒液冷ディーゼルエンジンMK2が存在す。またMK2ではNBC対策で空調ろ過装置が車内に設けられた。 またFV42は派生型も存在し任務を柔軟に運用できた。 以下の基本バリエーションが存在する。 指揮車型 (with an additional canvas "penthouse") 装甲救急車型 3,600 kgのカーゴキャビン搭載型 装甲回収車(ウィンチが内部に取り付けられている。) 通信車 戦闘歩兵部隊仕様 L6 ウォンバット無反動砲 カールグスタフM2無反動砲 (firing from the roof hatch) L16 81mm 迫撃砲(firing through the roof hatch) ピークエンジニアリング砲塔にL7汎用機関銃搭載 ラーデン30mm機関砲(FV721砲塔を搭載) ZB 298暗視監視レーダー ミラン対戦車ミサイルを積み込んだもの FV432/30 1970年代中盤、ベルリン駐留英陸軍(ベルリン旅団)のFV432にFV721の砲塔を載せる改修を施したもの。13両が改修されたところで計画が中止された。
※この「各車両での仕様の違い」の解説は、「FV432」の解説の一部です。
「各車両での仕様の違い」を含む「FV432」の記事については、「FV432」の概要を参照ください。
- 各車両での仕様の違いのページへのリンク