各種呼称や表記に関して
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 18:54 UTC 版)
「朝日放送テレビ」の記事における「各種呼称や表記に関して」の解説
新聞のラ・テ欄やEPGにおいては、『ABCテレビ』と表記されることが多い。大阪テレビ放送との合併作業期間である1958年2月29日から5月31日まで(朝日放送大阪テレビ)は『朝日OTV』、1989年3月31日までは『朝日テレビ』と表記されていた。 なお、読売新聞中部支社発行版(三重県東紀州版)では長らく『朝日放送』と表記されていたが、2014年6月12日付から『ABCテレビ』の表記に変更された。 一方で本局公式サイトにおいては社名の「ABC朝日放送」→「朝日放送テレビ」が多く使われているが、公式サイトフッターの著作権表記は「Asahi (Television) Broadcasting Corporation」ではなく「ABC (TV)」で統一されている。 また各種クレジットで用いるロゴは、旧朝日放送時代は歴代「ABC」ロゴが使われてきたが、朝日放送テレビとしての運営が開始されてから「ABC」ロゴのみのクレジットが廃止され、4代目「ABC」ロゴの右下部、すなわち“C”から伸びる斜めラインの下に小さく「TV」または「テレビ」が入った「ABC TV」と「ABCテレビ」のロゴへとマイナーチェンジされている。基本的には以下の通り使い分けられているが、若干の例外は存在する。 「ABC TV」 - テレビ朝日系全国ネット番組、『ナイトinナイト』枠の番組の一部(『相席食堂』など)や『探偵!ナイトスクープ』、プロ野球中継(関西ローカルを含む)、全国高校野球選手権大会中継。系列のCSチャンネル「スカイA」でも製作協力クレジット等で使用。 「ABCテレビ」 - ローカル番組、上記例外を除く番組販売でのネット番組、朝日放送テレビ発の『民教協番組』。 さらにTwitter公式アカウント名も「ABCテレビ」であるが、そのユーザー名「@asahi_tv」をそのまま読むと「朝日テレビ」になる。一方で『キャスト』(関西ローカル)・『ポツンと一軒家』(全国ネット)のTwitter公式アカウントのユーザー名には「abctv」が用いられている(「@cast_abctv」と「@potsun_abctv」)。そのため、本局においては呼称や表記の振れ幅が大きい状態にある(専ら「ABCラジオ」の通称を使う兄弟会社の朝日放送ラジオよりも振れ幅が大きい)。
※この「各種呼称や表記に関して」の解説は、「朝日放送テレビ」の解説の一部です。
「各種呼称や表記に関して」を含む「朝日放送テレビ」の記事については、「朝日放送テレビ」の概要を参照ください。
- 各種呼称や表記に関してのページへのリンク