各パワーアップについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 09:37 UTC 版)
「ネメシス (ゲーム)」の記事における「各パワーアップについて」の解説
SPEED UP(スピードアップ) 自機の移動速度が最高5段階まで上がる。 前作ほど急激に移動速度が上がらなくなっている。 MISSILE(ミサイル) メインショットとは別に発射されるミサイルを装備。2段階パワーアップが可能。 いずれも地形に接触すると地面を這うように進み、登坂はできない。 ウェポンセレクトで選択したもののみ使用できる。NORMAL 前方斜め下へ投下。地形に接触すると前方に進む。1段階目では単発で、2段階目で2連射になる。 2WAY 前方上下2方向へ発射。地形に接触すると前方に進む。1段階目では下方のみ。2段階目で上下2方向に発射されるようになる。 TAIL 後方上下2方向へ発射。地形に接触すると後方へと進む。1段階目では下方のみ。2段階目で上下2方向に発射されるようになる。 DOUBLE(ダブル) メインショットとは別の方向に弾を発射。レーザーとは排他選択であり併用不可。 ウェポンセレクトで選択したもののみ使用できる。NORMAL 前方と斜め上の2方向へ同時にショットを撃つ。連射不可。 TWINGUN 前方に2連ショットを撃つ。ただし、見た目が2連になるだけで、独立した2発のショットを同時に撃てるわけではない。連射可能。 TAILGUN 前方と後方の2方向へ同時にショットを撃つ。連射不可。 LASER(レーザー) メインショットをレーザーに切り替える。ダブルとは排他選択であり併用不可。 前作よりも飛行速度が向上している。 ウェポンセレクトで選択したもののみ使用できる。NORMAL 貫通力のあるやや長めのレーザーを発射。連射不可。ワインダーはかからない。 TWIN 短い2連レーザーを発射。攻撃範囲が広く貫通力もあり、連射可能。こちらもTWINGUNと同様に、2連なのは見た目だけ。 RIPPLE リング状のレーザーを発射。攻撃範囲が広く連射可能だが、貫通力はない。最初からある程度の大きさはあるが、他作品のものと異なり徐々に広がっていくことはない。 OPTION(オプション) 前作とほぼ同じ。最大2個まで装備可能。 FORCE FIELD(フォースフィールド) 性能もグラフィックも前作と変わらない。全方位を防御、耐久力は3。 ただし、攻撃を1発でも食らうとグラフィックが小さく変化するようになっており、グラフィックで残り1発を判断することはできなくなった。
※この「各パワーアップについて」の解説は、「ネメシス (ゲーム)」の解説の一部です。
「各パワーアップについて」を含む「ネメシス (ゲーム)」の記事については、「ネメシス (ゲーム)」の概要を参照ください。
- 各パワーアップについてのページへのリンク