各パークごとの違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 00:58 UTC 版)
「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」の記事における「各パークごとの違い」の解説
アメリカの2パークと日本では進行方向が異なり、アメリカは反時計回り、日本は時計回りに進行する。これ以外は、日本版はオーランド版とほぼ同一である。ハリウッド版は、ジュラシック・パークのゲートの前にトンネルがあり、出現する恐竜は、若干前後するが、3パークとも変わりはない。 警告音後の恐竜が逃走したと思われるシーンでは、3つのパークで恐竜に襲われたボートがそれぞれ異なる。ハリウッド版はゲストが乗っているボートと同様のもの、オーランド版は赤いボート、日本版は青いボートである。 また、その付近では2匹のコンプソグナトゥスがおり、オーランド版と日本版では服の取り合いをしているが、ハリウッド版ではポップコーン容器の取り合いをしている。 その他にも、オーランド版と日本版では恐竜の入った貨物が落下するシーンがあるが、ハリウッド版では車が落下する。 クライマックスでは、ハリウッド版にのみ天井から恐竜が1匹登場し、T-レックスが2回登場する。オーランド版と日本版ではT-レックスは1度しか登場しない。 さらにハリウッド版では、フィナーレのドロップ後にもディロフォサウルスが1匹登場する。
※この「各パークごとの違い」の解説は、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」の解説の一部です。
「各パークごとの違い」を含む「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」の記事については、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」の概要を参照ください。
- 各パークごとの違いのページへのリンク