史料校勘・訳注とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 史料校勘・訳注の意味・解説 

史料校勘・訳注

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/02 04:01 UTC 版)

陳荊和」の記事における「史料校勘・訳注」の解説

十七世紀広南新史料』(釈大汕『海外紀事』の紹介);台北中華叢書委員会1960年。 Mục lc châu bản Triều Nguyễn. 2vols, Huế: Viện đại-hc Huế, 1960. An-Nam chí-lược. Lê-Tắc soạn. Huế: Viện Đại-hc Huế, 1961. 『艮齋詩集』、鄭懷德撰。香港:新亜研究所東南亞研究室1962年。 『承天明郷社陳氏正譜』、陳元編輯香港香港中文大学新亜研究所1964年。 『國史遺編』、潘叔直輯。香港:新亜研究所東南亜研究室1965年。 『暹羅國路程集録』、宋福玩・楊文撰、共編香港:新亜研究所東南亜研究室1966年。 『新加坡文碑铭集録』、 陳育崧と共編香港香港中文大学1970年。 (訳注)『嗣徳聖制字学解義譯注』、嗣徳帝撰。香港香港中文大学1971年。 (編注)『往津日記』、阮述撰。香港中文大学出版社1980年。 (編校)『校合大越史記全書』、呉士連など撰。東京東京大学東洋文化研究所1984-1986年。 (編校)『校合大越史略』、東京創価大学1987年

※この「史料校勘・訳注」の解説は、「陳荊和」の解説の一部です。
「史料校勘・訳注」を含む「陳荊和」の記事については、「陳荊和」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「史料校勘・訳注」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「史料校勘・訳注」の関連用語

1
16% |||||

史料校勘・訳注のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



史料校勘・訳注のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陳荊和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS