台風12号 (1995年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台風12号 (1995年)の意味・解説 

平成7年台風第12号

(台風12号 (1995年) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 08:10 UTC 版)

台風第12号(Oscar、オスカー)
カテゴリー5の スーパー・タイフーンSSHWS
台風12号(9月16日)
発生期間 1995年9月13日 3:00
9月18日 3:00
寿命 5日0時間
最低気圧 925 hPa
最大風速
(日気象庁解析)
50 m/s (100 knot)
最大風速
米海軍解析)
140 knot
被害総額
平均速度 31.3 km/h
移動距離 3,752 km
死傷者数 死者2名、行方不明者2名、負傷者28名
被害地域 日本
プロジェクト : 気象と気候災害
テンプレートを表示

平成7年台風第12号(へいせい7ねんたいふうだい12ごう、国際名:オスカー〔Oscar〕)は、1995年(平成7年)9月に関東地方に接近した台風である。

概要

経路図

1995年9月13日サイパン島の北で発生した台風12号は、その後急速に勢力を強め、超大型の非常に強い台風となった。9月15日に最盛期を迎え、中心気圧925ヘクトパスカル、最大風速50m/sの勢力となったほか、16日には強風域も最大となった。12号は17日、八丈島付近を通過し、関東地方に接近した後に三陸沖から北海道の東海上へと進み[1]、18日に温帯低気圧に変わった。

この台風は北緯35度を越えてもなお非常に強い勢力であった。関東上陸はせず、首都圏の直撃は免れたため、関東地方では千葉県銚子市で潮位偏差77cmを観測したに留まった。しかし、この台風が仮に上陸し、関東を直撃していたとしたら、かなり強い勢力での上陸となっていた可能性があったと推測されており、東京で2.1m、千葉市で3.3mという伊勢湾台風クラスの潮位偏差が発生していたというシミュレーション計算の結果もある[2]。台風通過時には八丈島で最低海面気圧932.4hPaが記録され[3]、これは関東地方における第1位の記録である。またこの台風は、強風域が非常に大きかったことも特徴の1つで、その直径は2,150 km、半径は南側1,200 km・北側950 kmであった。こちらは1951年の統計開始以降では5番目に大きい台風の強風域である。

本州の南海上には前線が停滞しており、台風の影響で暖湿気流が前線に向かって入り、前線の活動が活発化した。このため東海地方から東北地方にかけての各地で200mmを超える大雨となり、東京都三宅島で390mm、千葉県大多喜町黒原で357mm、伊豆大島大島町)で352mmの降水量を観測[1]。千葉県勝浦市では日降水量が232mmに達した。 また、三宅島で最大風速35.4m/s以上(最大瞬間風速55.4m/s以上[3])、千葉県銚子市で最大風速31.7m/s(同46.9m/s)の暴風を観測している[1]

強風域が大きい台風(直径順)
順位 名称 国際名 強風域最大直径 (km)
1 平成9年台風第13号 Winnie 1997年 2360
2 昭和62年台風第13号 Freda 1987年 2220
平成2年台風第12号 Yancy 1990年
平成9年台風第25号 Keith 1997年
5 令和3年台風第18号 Kompasu 2021年 2200
6 平成7年台風第12号 Oscar 1995年 2130
7 昭和61年台風第10号 Sarah 1986年 2040
平成2年台風第23号 Kyle 1990年
平成8年台風第9号 Herb 1996年
10 昭和56年台風第24号 Gay 1981年 1940
平成13年台風第4号 Utor 2001年

被害

  • 死者2名、行方不明者2名、負傷者28名
  • 住家全壊19棟、半壊36棟
  • 床上浸水111棟

脚注

  1. ^ a b c 前線、台風第12号 平成7年(1995年) 9月16日~9月17日”. www.data.jma.go.jp. 2020年4月15日閲覧。
  2. ^ 気象庁|高潮と台風の進路”. www.jma.go.jp. 2020年7月1日閲覧。
  3. ^ a b 東京管区気象台 過去の主な東京都の気象災害(1995-1999)”. www.jma-net.go.jp. 2020年4月26日閲覧。

外部リンク


「台風12号 (1995年)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台風12号 (1995年)」の関連用語

台風12号 (1995年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台風12号 (1995年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平成7年台風第12号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS