台弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台弘の意味・解説 

臺弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 02:54 UTC 版)

臺 弘
(うてな ひろし)
生誕 臺 弘
(うてな ひろし)
(1913-11-28) 1913年11月28日
日本栃木県上都賀郡足尾町(現・日光市
死没 (2014-04-16) 2014年4月16日(100歳没)
居住 日本
国籍 日本
研究分野 精神医学
精神病理学
研究機関 東京大学医学部
群馬大学医学部
出身校 東京帝国大学医学部医学科
医学博士東京大学1952年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

臺 弘(うてな ひろし、1913年11月28日 - 2014年4月16日[1])は、日本の医学者精神科医東京大学医学部教授群馬大学医学部教授を歴任。医学博士東京大学1952年[2][3]栃木県足尾町生まれ。『台弘』と表記されることもある。

略歴

1913年栃木県足尾町生まれ。1937年東京帝国大学医学部医学科卒業。1952年、論文「精神分裂病者腦組織の含水炭素代謝について」で東京大学より医学博士の学位を取得[4][3]東京大学病院精神科松沢病院医員、群馬大学医学部教授1966年東京大学医学部精神医学教室教授、1974年3月東大を定年退官[5]。山田病院(東京都調布市)を経て坂本病院(埼玉県新座市)勤務[2][6]

人物

学会

著書

単著

  • 『精神医学の思想』(筑摩書房
  • 『分裂病の治療覚書』(創造出版)
  • 『分裂病の生活臨床』(同上)
  • 『誰が風を見たか~ある精神科医の生涯』(星和書店) 増補版に対して、芥川賞作家・絲山秋子が2015年の絲山賞(自らがその年に読んだ本の中で最も優れたものに捧げる賞)に挙げた[11]

編著・共著

訳書

  • 『学習と記憶』 (ディレク・リクター編、船渡川誠一郎と共訳、みすず書房

関連人物

脚注

  1. ^ NPO法人UBOM研究会のHPに発表された訃報
  2. ^ a b c 臺弘『誰が風を見たか』星和書店、1993年11月。ISBN 9784791102624  巻末
  3. ^ a b 臺弘. “精神分裂病者腦組織の含水炭素代謝について”. 国立国会図書館. 2013年3月3日閲覧。
  4. ^ 博士論文書誌データベース
  5. ^ サンケイ新聞 『ドキュメント東大精神病棟』 光風社書店、1978年10月 ASIN: B000J8LMO6 巻末年表および、181頁「ある占拠医の告白」
  6. ^ 立命館大学大学院人名索引 - 台弘
  7. ^ 「石川清氏よりの台氏批判問題」委員会(仮称)の討論経過をふりかえって
  8. ^ 大阪市立大学 - 戦後日本の人体実験問題例
  9. ^ 台(臺)人体実験批判
  10. ^ 高杉(1973)第三章 p. 77 - 137
  11. ^ 絲山秋子ブログ 小説や日記文学では表現できない「人間の生き方」をあらわした、ほかに類を見ない大切な記録だと私は受けとめました、との評価
  12. ^ 『誰が風を見たか』(星和書店)44~45ページ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台弘」の関連用語

台弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臺弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS