取り扱いエリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 20:11 UTC 版)
首都圏(山梨県含む)発→北海道着(旧称:北海道超速宅急便) 北海道発→首都圏着、九州発→首都圏着(旧称:関東超速宅急便)九州発は2008年7月から受け付けていない(宅急便タイムサービスが代替サービスとされている) 首都圏発→九州着(旧称:九州超速宅急便) 首都圏発→沖縄着 各地域とも、離島・島嶼部地域の発着は取り扱っていなかった。また、宅急便タイムサービスの付加が可能な地域も限定されていた。 東京都(伊豆諸島と小笠原諸島を除く)・神奈川県・千葉県・埼玉県発の場合は、集荷締切時間が夜(18時あるいは19時)であり、宅急便タイムサービスの締切時間(正午前後)後も発送することができた。ただし同サービスの『翌日10時までに配達』は適用されなかった(併用することは可能であるが割高となる)。荷物受け渡しの時間が早ければ、宅急便タイムサービスのみでも翌日10時までに配達された。 なお、本サービスが利用していた全日本空輸の佐賀空港発深夜貨物便(NH8554便)が2008年(平成20年)6月30日限りで運休(NH8553便は運行継続)となったため、同日をもって九州発東京行きのサービスは終了した。
※この「取り扱いエリア」の解説は、「超速宅急便」の解説の一部です。
「取り扱いエリア」を含む「超速宅急便」の記事については、「超速宅急便」の概要を参照ください。
- 取り扱いエリアのページへのリンク