原発報道「公式発表ベース」指示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:02 UTC 版)
「籾井勝人」の記事における「原発報道「公式発表ベース」指示」の解説
2016年4月20日、熊本地震への対応を協議するために開かれたNHK災害対策本部会議において、本部長を務める籾井が、原発関連報道は日本国政府の「公式発表をベースに伝えること」との指示を出していたことが22日に明らかとなった。籾井は、その理由として「住民の不安をいたずらにかき立てないよう」に、と説明したが、籾井の指示に対して、NHK職員からは「政府公式発表を伝えるだけの報道では自主自律の放送とはいえない」「やっぱり会長は報道機関というものがわかっていない」などとの声も聞かれ、日本放送労働組合も反発、さらにNHK幹部からは「会長の個人的見解を放送に反映させようとする指示だ」との反発も出た。 この籾井の「公式発表ベース」指示に関して、立教大学の砂川浩慶教授(メディア論)は、「発言が事実なら、萎縮効果をもたらす発言で問題」とし、NHKが「避難計画の妥当性を検証したり、自衛隊と地元自治体との連携について振り返ったりするといった独自取材ができなくなる恐れがある」と指摘している。また、ジャーナリストの津田大介も、「NHKもいよいよ来るとこまで来た」と懸念を示した。さらに民進党の細野豪志議員は「大本営発表である」とし、「会長がこのままだと、遠くない将来、NHKからは権力をチェックする機能は失われるだろう。(中略)安倍政権の最大の問題はここにある」と述べている。
※この「原発報道「公式発表ベース」指示」の解説は、「籾井勝人」の解説の一部です。
「原発報道「公式発表ベース」指示」を含む「籾井勝人」の記事については、「籾井勝人」の概要を参照ください。
- 原発報道「公式発表ベース」指示のページへのリンク