原作・原案名義作品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 原作・原案名義作品の意味・解説 

原作・原案名義作品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 18:02 UTC 版)

富野由悠季」の記事における「原作・原案名義作品」の解説

以下の作品では、富野由悠季以外のスタッフの手によって制作され映像作品であってもテロップでは「原作者もしくは原案者」とされ、矢立肇名を連ねて表示される。なお、富野ガンダム第1作企画案を当時サンライズ30万円売り渡したため(当時業界慣例としてそれが当たり前であった)、ガンダム関連商品売上富野自身還元されることは長年なかった。 重戦機エルガイム OVA 三部作1986-1987年機動戦士SDガンダム1988-1991年)および、以降SDガンダムシリーズ全作品 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争1989年機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY1991-1992年機動武闘伝Gガンダム1994-1995年)(他、ノンクレジット絵コンテとして関与新機動戦記ガンダムW シリーズ1995-1998年機動新世紀ガンダムX1996年機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996-1999年) 機動戦士ガンダムSEED シリーズ2002年-) GUNDAM EVOLVE シリーズ(『EVOLVE 5』のみ原作・原案以外にも関与)(2003-2007年) 機動戦士ガンダム MS IGLOO シリーズ2004-2009年) 機動戦士ガンダム00 シリーズ2007年-) 模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG2010年機動戦士ガンダムUC2010-2014年) 機動戦士ガンダムAGE シリーズ2011-2013年ガンダムビルドファイターズ シリーズ2013年-2016年ガンダムさん2014年アニメ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN シリーズ2015-2018年) 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ シリーズ2015年-) アニメ 機動戦士ガンダム サンダーボルト シリーズ2015年-) アニメ 機動戦士ガンダム Twilight AXIS2017年ガンダムビルドダイバーズ シリーズ2018-2020年) 機動戦士ガンダムNT2018年機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 劇場版三部作2021年-) 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島2022年) その他、漫画・小説ガンダム作品などにも必ず名前が入っている。これはサンライズ監修受けた正式なガンダム作品であることを意味する名義にもなっている。

※この「原作・原案名義作品」の解説は、「富野由悠季」の解説の一部です。
「原作・原案名義作品」を含む「富野由悠季」の記事については、「富野由悠季」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「原作・原案名義作品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原作・原案名義作品」の関連用語

原作・原案名義作品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原作・原案名義作品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富野由悠季 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS