厚田区とは? わかりやすく解説

厚田村

(厚田区 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 15:43 UTC 版)

あつたむら
厚田村

厚田村章
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 編入合併
厚田村浜益村石狩市
現在の自治体 石狩市
廃止時点のデータ
日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道 石狩支庁
厚田郡
市町村コード 01305-6
面積 292.84 km2
総人口 2,779
(住民基本台帳人口、2005年9月末日)
隣接自治体 石狩市浜益郡浜益村
石狩郡当別町
村の木 トドマツ
村の花 シバザクラ
厚田村役場
所在地 061-3692
北海道厚田郡厚田村大字厚田村18
座標 北緯43度24分00秒 東経141度26分03秒 / 北緯43.4001度 東経141.4342度 / 43.4001; 141.4342座標: 北緯43度24分00秒 東経141度26分03秒 / 北緯43.4001度 東経141.4342度 / 43.4001; 141.4342
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

厚田村(あつたむら)は、北海道石狩支庁北部にあった、厚田郡に所属していた

村名の由来は、アイヌ語at-ta アッタ(オヒョウニレの樹皮・採る)に因む。オヒョウニレの樹皮はアイヌの民族衣装・アットゥシの素材として重要であった。厚田川の支流に、上流に沼があって水質の変化した at-woro-us-nayアッウォルシナイ(オヒョウニレの樹皮・水漬けする・いつもする・川 (河谷))があったと伝承がある。アイヌはオヒョウニレ樹皮の内側のやわらかい部分を水に漬けて解し、取りだした繊維を糸に紡いで布を織った。

2005年10月1日浜益村と共に石狩市編入され、厚田村区域は、石狩市の地域自治区「厚田区」となった。

地理

石狩支庁北部に位置、西部の日本海、東部の山地にはさまれた険しい地形。

  • 山:円錐峰 (690.2m)、安瀬山 (654.1m)、望来山 (326.5m)
  • 河川:石狩川、厚田川、望来川
  • 湖沼:望来ダム

隣接していた自治体

沿革

厚田村役場(2005年5月)

厚田村は、日本海沿岸に位置するため北海道では開拓が早く、1600年代からニシンなどの漁場として開かれ、江戸時代には松前藩によってアツタ場所が開かれていた。

姉妹都市・提携都市

経済

基幹産業は水産業、農業(稲作)。

教育

中学校

  • 厚田、聚富

小学校

  • 厚田、望来、聚富

交通

国道231号厚田付近

道路

一般国道

道道

バス

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身の有名人

参考文献

  • Riichi Miyake, Takeo Ozawa, Satoru Kaku 『Atsuta - Re-vision of Hokkaido』 Flick Studio, 2013、ISBN 978-4904894125

関連項目

外部リンク


厚田区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/19 21:17 UTC 版)

石狩市が運行するバス」の記事における「厚田区」の解説

厚田区ではスクールバス地区各施設への送迎バス運行されている。 厚田区中心部厚田中学校から、道道月形厚田線通って東部発足はったり地区を結ぶ路線は、北海道中央バス路線の廃止代替で、一般利用できる路線となっている(スクールバス兼ねる)。 また厚田区内のスクールバス一部は、事前予約がある場合には一般利用者も利用可能となっている。。

※この「厚田区」の解説は、「石狩市が運行するバス」の解説の一部です。
「厚田区」を含む「石狩市が運行するバス」の記事については、「石狩市が運行するバス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「厚田区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「厚田区」の関連用語

厚田区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



厚田区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの厚田村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石狩市が運行するバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS