千山とは? わかりやすく解説

せん‐ざん【千山】

読み方:せんざん

《「せんさん」とも》多く山々


千山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 14:46 UTC 版)

中国・鞍山の千山風景区(入口)
中国・鞍山の千山風景区(景色)

千山(せんざん、Qian Shan、満州語: minggan alin)は、中華人民共和国遼寧省鞍山市の南東18kmの山地である。中国東北部の三大名山のひとつである。中華人民共和国国家級風景名勝区(1982年認定)[1]中国の5A級観光地(2017年認定)[2]

概要

古くは積翠山と呼ばれていた。またの名を千頂山・千華山・千朶蓮花山と呼び、峰の数が999あるといわれ、千に限りなく近いため千山と名づけられたといわれる。長白山脈の支脈である千山山脈の中にあり、これは遼寧省の東北から南西に向かって、遼陽市海城市蓋州市岫巖満族自治県金州区まで実に長く200数kmにおよぶ。

主峰は鞍山市東南に位置して、海抜708.3m。主峰を核にして奇岩がおりなし名勝が多い。国家AAAA級で千山風景区と呼ばれ、中南部景区・大仏景区・西海景区・御覧山景区にわかれていて、その景色は「東北明珠」と称えられている。

名勝古跡は200箇所以上を数える。中国の仏教五大聖地の一つで、今から1400年ほど昔の北魏の時代の足跡が残っており、の時代には廟が建てられている。祖越寺・龍泉寺・香岩寺・中会寺などの7つの寺があり、一日中焼香が絶えず、深山に鐘の音が響く。廟の一つ南泉庵の対面300m先の高さ70mの岩山が弥勒菩薩に見えることから、中国仏教協会長の趙朴初師が「千山弥勒大仏」と名付けて1993年に「開眼」供養したもので[3]、中国三大巨仏の一つ(他は四川省楽山大仏香港天壇大仏)としていて、千山大仏節は毎年6月6日に行われる。清代道教が入ってきて、無量観など12つの(道教寺院)や財福宮など9つの殿堂、10つの庵のを有する。

中国東北部の三大名山のひとつで、他は長白山医巫閭山である。遼寧省四大名山のひとつで、他は長白山医巫閭山薬山岫巖満族自治県)である。[4]

中国全土の森林割合は13%と非常に少ないが、千山の森林割合は、97%に達し多くの樹木が茂り、たくさんの花が咲き、多くの動物が生息する。

写真集

関連項目

脚注

外部リンク

座標: 北緯41度1分35秒 東経123度8分10秒 / 北緯41.02639度 東経123.13611度 / 41.02639; 123.13611


千山

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 13:34 UTC 版)

名詞

せんざん

  1. 多くの山。

発音(?)

せ↘んざん

関連語


「千山」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千山」の関連用語

千山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの千山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS